ホームページを立ち上げて約2年、『ひとりごと』を書き続けた来たが、ボチボチねた不足??
ここらで一旦落ち着いて自分の此れからの人生を考えようと思い、一先ずお休みしようと・・・・・・・
ホームページを見て頂いた方々には本当に有難うございました
皆様にとりましては益々輝かしい新年をお迎えに成られますように祈念いたします
大掃除と言っても大した事をする訳でもないが、気分的には何時もやらない所を掃除して小額が来るかな?
って感じるだけだとは思うが(一人役立たずの人間が勝手にそう思い込んでいるだけかも・・一生懸命掃除している家族が聞いたら多分、大怒りで外に放り出されるかも?・・・これは内緒なんって言ったって公開している)
窓は綺麗になり照明器具等も背のデカイ息子が大いに役立った
叩き収めの積もりでドラムの練習をした、何時もの通り基本連打から始め・いろんなリズムパターンを演ってみたが、右手の違和感だけがどうしても気になるが、来年は良くなると思いつつ気を入れて練習した
来年はライブが沢山出来る様にと願いつつ、、、、今年もあと一日となってしまった
24日に息子が休みで帰ってきた、天気予報では新潟・県北部は濃霧と言っていたが、友達の車で無事帰省、親らしくチョト安心・・・・・・天気予報は外れる事も在るが、あの魔の妙高は天候が悪かったらしい、、、、、去年の事をフト思い出した
相変わらず親子の会話より、友達と会う事が100%近い、高校生時代は話などしなくても別に構わなかったが今は、話が出来ればと思う様になってきた!・・・・・息子が察してきたかどうか知れないが、話し掛けてくるようになり、チョットした話でも話題が続いて話す時間も随分長くなった、、、、、今までは余程、父子しとして会話が無かったか、不甲斐無い父親であったなぁ〜と反省(来年は申年・・・イミワッカルかな?)
自宅で過ごす事が多くなってきた我輩にとっては、『盆も正月も』と言う実感が湧かなくなってきてシモ〜〜〜タ
午後一番に一人目の生徒さん、新聞の掲示板にドラムセット譲っての効果覿面、結構使えるセットを譲ってもらった、今日はチューニング・セッティングのお勉強、スネアの両ヘッドは変え買えなければと御ヒイキの楽器屋さんにお願いして、買ってもらう事に・・・深胴の22inchのバスドラの為タムタムの位置毛付けに手間取ってしまったが何と無く落ち着いた、その後は例の基本練習16分音符と三連符の交互練習、足は4ビート打ちとロック打ちを変えながら、バスドラの足が張って来たらしい、少し休ませ開始前よりは張りがなくなってきたらしい、『きつくなって来たら一旦休み、また同じ事を演る、の繰り返しを何回も演れば早くも成るし慣れる』の我輩流の練習方法を再び言って終了。
しばらくして二人目の生徒さん到着、今フォービートの練習中基本的な動作は一応出来る様になって来ている
オカズの裏打ちの練習に余念が無い、理屈気持ちでは判っているが中々苦手の様子、出来たときにソコソコと自信を付けさせるが、再び元通りに成ってしまう、イラついて椅子から立ち上がってしまう、『はいっ深呼吸』と気持ちを落ち着かせながら、再度挑戦、両手両足の解析をしてゆっくり演らせる、理屈は頭に叩き込んだらしい、後はお家で練習のみ・・・・・次回のお楽しみに。
スリーステージは、ギタートリオの練習、久方ぶりのJazzらしい演奏の時が来たが、現場を離れて数ヶ月色んな事でチョト不安があった・・・・がターギの二木氏・スーベの奈良井氏が我が家へ楽器を持って現れた
久しぶりのJazzらしい4Beat、我が心にニワカに火が点き始めた右手の違和感なんのそのって感じで演奏が始まった、長時間右手が絶えられるかが一番の課題だ、ターギのソロが終わりスーベのソロが終わり、ついに来たバースだ4バース・8バース意や何と12バースだ、頭の中の引き出しで一番 Simple is Best のフレーズで気持ちよく演る事が出来た、『引退だ・引退だ』と騒いでいた気持ちが少し和らいだ様な気がしたが・・・・
何曲(中には我輩にとって難曲もあったが)か演奏し、お楽しみの忘年会と突入した、我輩にとっては今のドラマーとしての事が一番の知りたい所だ、、、、、、
二木氏に言わせれば『みっチャンが思っている程深刻じゃない』何も心配する事無いよと温かなお言葉
一番長く我輩と演奏活動をしている奈良井氏に恐る恐る聞いた『歌い方は変わったけれど、ゼンゼン』これも自信を付けてくれる温かいお言葉、ついでに付け加えると『引退はみっチャンが判断するんじゃなくて、俺らが判断するから』嬉しいやら・怖いやらのお言葉まで頂戴した
我がアイドル・ドラムの拓ちゃんまでメールで『ポールモチアンみたいなドラマーに』なんて同じく暖っかいお言葉
しかし歩きが鈍くなり、車椅子のドラマーとしては演奏する場所が限られてしまう事は非常に寂しい限りではあるが、出来る場所があればまた活動したくなってきた気持ちには嘘は無い
我輩の深刻な話はここまでとして、その後は音楽談義に花が咲き楽しい忘年会でした
雪日は外に出られない、車まで行くのに大騒ぎと言おうか我輩一人ではとっても無理、今日のお仕事もSさんに急遽お電話、彼曰く『多分電話が来ると思いました』と快く引き受けてもらった・・・・・・感謝
今度は夕方、”針治療”の時間、『雪大丈夫?』と電話で問い合わせOKの様子で早速伺う、車の周りはスッカリ雪が解けていたので無事車に乗り込む、行く途中何気に雪がチラホラと、『行きはヨイヨイ帰りはコワイ』に成らねばと!!!!
今日の治療は徹底的に利き足に針を打ってもらった(最近利き足が非常に鈍くなってきてしも〜〜た)以前のようにスタスタとは行かなくてもモウチョト、スムーズにと思い通いだしたが、長〜〜〜〜〜く掛かるかも?
治療終わって外に、『帰りはコワイ』に成っていなかった・・・・意味ワッカルかな?
何十年振りに、回転寿司屋に入った店内は広々としてお客が大勢入っていた、今はカウンターの中で握っていて周りをぐるぐる回っていないんだ、えらい感心してしまった、欲しい物をインターホンで頼んでも、グルグル回っている物も一皿オール100円の安さにビツクリ、シャリの握りが自動のせいかすぐ崩れてしまうが、まぁ安いからショウガナイ(生姜は沢山在った)と思いつつ女房とで20皿も食べてしまった
寿司はすし屋で食べるものと思っていたが、回転寿司屋も腹一杯食べるには・・・・まっぁ良いっか
天気は良かったが風が少々在り寒かった、中々穏やかそうな先生で話を良く聞いてくれたが、無くなってしまった筋肉を復活させることは難しそう、今出来ることを持続すると言う今まで伺っていた答えとほぼ同じであったが、リハビリの方法を考えてくれるそうだ、今までどおり歩けなくても良いが、もう少ししっかりと歩きたい、何とかリハビリでチョットは良い方向になればと思い岐路に着いた
久しぶりに諏訪まで来たのだから何か美味しい物でもとお店を探したが中々見当たらない・・・・
何時かライブを演った、けんちゃんの店"クランツ”へ行って美味しい物でも食べようと女房と意見が合い早速アピタへ駐車場満杯、クランツの入り口に行く笑顔でケンちゃんが出迎えてくれた、何時もは松本のカタクラモールなのに今日は此方ですと・・・・何とタイミングの良い事、メニューの最初に飛び込んだトマトと茄のトマトソーススパゲティ・トマトと茄のグラタンをいただきデザートとして焼きたてアイスクリーム付アップルパイとコーヒーで堪能しアピタの中をグルッと一回りチョト買い物をし外に出た、、、、何と宝くじ売り場、今日は何気にラッキーな事があったので、無いお金を叩いて最低額の10枚購入、、、、、
当たります様に・当たりますように・あたりますように・・・・・・・の願いを込めて・・・・お願い神様
吉良上野介は墨小屋に隠れていて捕まってしまった、かたやフセインさんは穴の中・・・・・
権力を振りかざしていた両人とも何と哀れな場所に潜んでいたのだろうか?ブッシュさんが強引に戦争をオッパジメて我国首相もすかさず同意と手を上げてしまった、今まではお金で何とか協力をしていたが、今回は行動に出ざるを得ない状態になってしまった、、、、これが良いか悪いかは別として、K首相も思い切ったことをしたな〜〜〜の感想、自衛隊は軍隊ではないと入っているが他国から言わせれば軍隊と同じだ
武器は運ばない、戦争に行くのではない、、、しかし身に着けている武器は別だと、言い方も色々在るものだ
イラクに派遣して何かが起きなければ良いがの思いが毎回テレビを見るたびに心が痛む・・・・・・・
ブッシュ大統領・ラムズエルドさん・小泉首相・石破防衛庁長官、この方々の喋り方・目の配り方、何を見ても
苛立ちと、高慢ちきさにイライラしているのは我輩だけだろうか????
今回は最近のテレビの話題を自分なりに表現してシモ〜〜〜タ
今まで一緒に演って来た連中頑張って演奏しているし、益々上手くなってきている、羨ましいが・・・・・
おい等もボツボツ演奏をと思いながらも自分から言い出せない、我輩に自信が薄れてきた納得いかない演奏になってしまう、右手の違和感・歩くことの鈍さ、今頃になって何たる事か、、、、何か悪い事でもして撥が当たったのか(イヤそんな事は無い、品行法制に暮らしてきた)なのに何故・ナゼ・なんでだろう〜〜
車も大分故障が多くなってきたので中古だが変えたが、やはり体の動きが悪いせいか余り乗る気になれない
、、、、、、、、、何と無く灰色人生っぽくなりつつ(以前は“Blue”だったが最近は“Gray”だ)!!!!・・・・
気分転換にドラムセットの前に座ったが、晴れ晴れとした気分になれない、スティックが嫌々動いている?
自信を持って演奏していた頃、昔の演奏友達が『ミツのタイコはリハビリドラムだからな?』
冗談半分に言ったとは思うが、その言葉が最近何故か頭から離れない・・・・どういう意味だったんだ?
演奏者としての我輩はボチボチ引退をせねば成らないかも、後は後進の指導でドラムに何と無くへばりついて居て行くしかないか・・・・・・・虚しいが現実か??
我輩のホームページを見て下さった方から先日『ドラムを教えて』のメールを頂いた
HPの効果が少し在った、先日も問い合わせが在ったけれどお住まいを伺ったら東京との事、これはチョト距離があり過ぎた為に残念ながら見送らざるを得なかった(でも何と無く嬉しい気がした)
今回はこの近辺であったので早速メールで打ち合わせ、条件が合った為、我が家でレッスンの運びとなった・・・・・中々アーティスティックな感じの方
例のごとく、譜面によるレッスンでなく我輩流の感覚で覚える方法を説明、早速スティックを握ってもらい
タカタカタカタカと結構性格にチョット速くできる、ドラムは一度も触ったことが無いと言っていたが、オカシイナ?・・・・聞けば昔タブラを叩いていたそうだand現在は自分で作ったジャンベドラムを自己流で叩いているとの事、、、、、手首で叩いているので振り方については色々言う事が無かったが足は不慣れ
ドンドンドンドン・ウンチャウンチャの練習、これは結構辛そうだったが根性で演っていた
リズムに慣れている為か飲み込みは早い、後はスピードを付けるだけとアドバイスで本日終了
自作のジャンベを持って来ていので一時の、パーカッションセッションおもしろ
次回も演ってみよっかな--------楽しみ(^^♪
去年は雪で6時間かけて、今年はどうか?朝から天気悪し雨・・・・・・『またかよ』って((+_+))
松本からは長売れ筋のピアノ・ベースと共にわが愛車で今回はドラムセットを現場でお借りする事にしたのでベースのみ積み込み1台で和気藹々と音楽話をしながら現場へ到着・・・・・案の定雨は大降り
こりゃ又おい等のせいか{雨・雪男・みっチャン}
某団体のXmasParty、演奏時間も余り無く何と無く不完全燃焼だったが、我がPlayに疑問あり
家で練習中は感じなかったが、何かが違うお気に入りのリズム隊で合ったのに、何か自分のPlayが浮いている錯覚、現場を離れすぎたか?・・・・・・・ボチボチ引退の文字が頭をヨギル
Partyも早めに終わったので即家路に、ベースマンを降ろしピアニストを降ろし「だ〜〜れ」も居ない家の中に(今夜は女房も用事で留守)暗い部屋の中で何気に寂しさが・・・・・・・
女房が帰宅、ミルから頂いた美味しいキムチとワインで鬱憤晴らし・・・・・かなり酔っ払ってしまったが
ドラムの事が頭から削除する事が出来ない・・・・・・・・・・有終の美ってあるかな?
音楽ライブも適当に合ったし、パソコンのお仕事らしき物もいい感じに合ったこの調子で行けば今年は少しはお金に成るかな〜〜〜〜なんて考えていたが、がががが 悲しいかな!!!
足首を痛めてからガラット人生が変わってしも〜〜〜〜た
3日後は例のレストランでの演奏、急遽ヤッサンに電話誰か『トラ』をお願いドラムレスでの演奏と言うことで、レストランに電話・・・・・・・・
オーナー曰く「予約のお客様も少ないし、知り合いの連絡取れる方々だからキャンセルでも良いですよ」
意外なご返事に戸惑ったが「宣伝もしてますしこんな事で変更したらお店の信用問題になりますから」
と言って我輩抜きでボーカルとサックスが加わり演奏する事になった、後にヤッサンにお礼の電話と当日の様子を聞いたら何と満席だったそうな・・・・・おい等が居ない方が??・・・・チョト複雑な気分になった
何と無く暗いブンキで・・・動けないパソコンのお仕事も行くことが出来ない、家の中でも車椅子にさえ座ることが出来ない、机の上のパソコンを操作できない 、大事なドラムの練習も出来ないがスティックを握り手の練習だけは出来たのが救いだった、それと今まであまりJazzを聞けなかったが暇が合ったのでレコードやCDを集中的に聴くことが出来イメージトレーニングで唯一の音楽の勉強らしきものが出来た
1ヶ月もして何気に立つ事が出来るようになりパソコンも操作でき、何よりもドラムセットの前に座りキックの練習も少しづつ打てる様になって来た、もう少しでまたライブが出来る腕がウズク、気持ちはウキウキ。
が・が・がまたもやアクシデント、右手に違和感ついに我輩のドラム人生も終結かと思うほどの嫌〜〜な感じ、少々休養したが違和感は取れずじまい、まぁ〜こんなもんかと諦め気にしない様に・気にしない様にと思いながら過ごすが、やはり違和感は頭から離れない・・・・・それでもドラムの練習をしたりパソコンを弄ったり普通うに毎日を・・・・久しぶりのライブが決まった何時ものレストラン、やっとこさお気に入りのピアノトリオ+ワンでの演奏、その日の為に練習までした(今まで余りグループとしての練習は演った事は無いが)結構良い感じ、当日が楽しみ・・・・・・・・
再びが・が・が、演奏日当日お昼ごろチョッとした事で何と『キックリ腰』まっ・まっマサカ、腰が痛い、ターイ動けない時間はまだある横になって安静、少しは良くなるかと思いきや起き上がる子さえ出来無くなって
シモ〜〜〜タ、またまたドラマーとしては“ドタキャン”になってしまった、もはやこのレストランでは我輩は演奏できないかも知れない、ついにドラマー人生終結か???
次に控えしは、パソコンのトラブルフレッツのモデムが壊れた、早速交換してもらったが始めは良かったがまたまたネットに繋がらなくなってしまった、NTTの人に来てもらったり、あれこれと尋ねたりしたが結論から言うとパソコン本体に見切りをつけなければ成らない状態になった、この機械はどうしても我輩と相性が合わない、『清水寺から飛び降りる積りで』新しいパソコンに買え変えた、この貧乏生活にまた負担が・・・
1年を早めに振り返ってみたが・・・・・・・・なんだかな〜〜〜〜って感じ
パソコンを立ち上げると自動的にネットに繋がるように設定してもらった、色々と試してみたがネットを切断できない、Uさんに聞いて直そうとしたが、いや自分で頑張ってみようとしたがやはりだめ
明日電話して聞いてみよう、、、でも忙しい人だから、、、、どうしよう???
最近お知り合いになったUさんにセティングして貰い無事開通、モデムも買え24MGにした
すこぶる快調、今までのイライラが便秘が治ったかのごとくスッキリとした、これから頑張ってお仕事しようっと・・・・・でもたいしたお仕事はまだ僅か、、、、、もっと勉強して頭の回転を良くせねば(ーー;)
しかしこの年になると今までの容量で頭の中が一杯で新しい情報が思うように引出に入らない・・・・
融通う姓がないと言おうか、頑固と言おうか困ったもんだ、、、モンダミン
でも心機一転ガンバロ〜〜〜〜
何故・なぜ・ナゼ???----ワッから無い、早速NTT故障係りに電話、モデムを交換正常になった
チョト仕事をして、モデムの位置を変えるためにコンセントを抜いた、再びコンセントを入れフレッツ接続をしたが繋がらない、時間をおいて再び挑戦、しかし繋がらない、NTT故障係りに電話、モデムをまたまた交換が、今度は直らない色々チェックをしてくれたが正常のよう???
去年も同じ様な事をつらつらと描いた様な気がしたが?
阪神の優勝パレードが大阪の御堂筋で雨の中大々的に行われた、テレビで生中継していた星野監督他
選手は大粒の雨の中雨雲も着ず、びっしょりになって観客に手を振ってニコニコと、観客も傘も差さずに
万歳をしている、大阪人魂がひしひしと感じられた・・・・・・この一途な感情・感覚は・・・凄い・ごいす
所変わって松本では市民祭で市内が歩行者天国になっている、ケーブルテレビで町の中の様子が映されているが、やはり此方も雨・雨の中人が大勢出ている、天気が良ければもっと好いのに!
御輿担ぎ団体の初お披露目で、新調した御輿が練り歩いている画面が写った『おいっさ』『おいっさ』と
威勢の良い掛け声とともに、我輩の知り合いが作ったこの団体、是からもどんどん機会を作って参加してくれっさ、おいっさ、、、、、、、、お祭り好きのおい等も一緒に担ぎたい位だが、チョト無理か、残念
音楽仲間も野外演奏があるらしいが、この雨の中出来るのかなチョト心配、今度はおい等も参加したいな〜〜〜〜ってば
我輩はパソコンいじったり、ドラムの練習したり、車に乗ってどこかにナンって思ったりもしたが辞めた
いやな天気暗〜〜〜〜〜くなる
日本のジャズブームを生み出したドラマー、ジョージ川口氏がお亡くなりになった、ご冥福を祈ります
まだ78歳だそうな、演奏スタイルはバスドラ2個をドカドカと踏み鳴らす迫力有るソロだったが、バッキングは流石と言えるナイーブな邪魔にならないスタイル、戦後のJazzブームを生み出した先駆者だ、ラジオから流れる
『ドラムブギー』のソロ、高校生の我輩の頭から離れなかったフレ−ズ、“カンカンウッカンカン・カカンカ・カカンカ・ウッカンカン”右手のアクセント左手のロールっぽい打ち方、バスドラでドカドカドカドカドカ、お決まりのソロだったが何故か真似したくなるようなソロだった・・・・・・・・・・
亡くなるまで現役で音楽に携わっていられた人生は、最高だった事だろうと思う、羨ましい限りだ
おい等も、手が動かない、足が動かないな〜〜ん、って言ってドラムから離れずに死ぬまで叩き続けよ〜・・・が、お相手してくれる連中が居るかな??今から確保しておかねば!
今日で10月も“オ・シ・マ・イ”速いと言えば月日の経つことだ、ついこの間まで残暑が「きびし〜〜〜い」なんて言っていたのに、来月は冬の前兆だ・・・・・・・・・寒いのはイヤだ、また身体の調子が狂ってくる(頭もか?)
この所、音楽の現場に起つ機会が中々無い、非常〜〜〜に寂しいことだが仕様が無いことだ
自分で企画を立てなければと思いつつも、イマイチ自信が沸いてこない、練習はそれなりに演って居るから良いとは思うが、初夏からの身体のアクシデントで弱気になっている、車もヤットコサ少し年式の新しいのに変えたが今までとチョットした事が気になり、乗り降りが芳しくないし運転も調子良くいかない、、、、、気持ちが少々下降ぎみ
それでも今日は演奏の機会が与えられた・・・・・・気を取り直して演奏を楽しんでみよう・・・調子良くなるかも?
バックを変えて、4ヶ月ごとにページを変えることに
このページ9月からにしたので夏の終わりをイメージしたが、チョト暗いか???私の心の内な〜〜んちゃって
『日本海の終夏、これから秋に突入の一歩手前、あの海水浴の賑わいは何処え・いずこえ〜〜〜』
なんて感じられたらGOOD・・・・・・・顔に似合わずロマンティックな!
バックがグレーっぽいのでフォント(文字)の色中々難しい・・・・・・ふぉんと、、、、あれぇ〜〜〜〜
ストーブが恋しい・変しい?が、ガマンをしている、、、、WHY何故?まだ早い・速いと言い聞かせているがムイサ『ひとりごと』始めて頃のページを何気に見た、、、、去年の10月10日から始めた様だ、、、やっとこさ1年か
去年も今頃は寒い・ムイサと言っていた、1年経っても代わり映えの無い今日この頃
手が動かない、足の調子が悪い、ライブが少ない、ドラムのお誘いが無いと嘆きの文書ばっかり、読んでいても情けなくなるが・・・・・今も、おんなじ、でもまだ今よりかは動きは良かったって感じ(また愚痴!)
イヤイヤ書いている『ひとりごと』だけど後で読んで見て、その頃のことが思い出されてまた楽し(^。^)
文才は誠に無いが、これからも”お馬鹿なこと”を文章に残していく事も良いかなって・・・・でも公開してるのは?
やっとこさ、車に手動装置が着いた、、、、業者さんが色々と試行錯誤してくれ我輩の意に叶った装置だが?
車の乗り降りも前の車よりも良い筈であったが?、、、中々立ち上がることがムズイ、利き足が可也弱ってきた、、、、、困った・こまった・コマッタ・・・・・セッカク車変えたのに、、、、チョト時間が掛かりそうだ、、、練習すれば出来るのか????かなりBlue。。。。。。空はBlue Sky。。。。心はBlue Heart!!
昨日、息子のサッカーの試合を観に金沢まで車で出かけた、、、が我輩の運転でなく、女房の運転、おまけに我が母親(93歳)も同行、それも軽自動車で、朝8時に出発 ・・・・・・・・・デブ二人、老婆一人の珍道中
島々から奈川渡ダム、沢渡、安房トンネル、海抜が高くなるに連れて紅葉の素晴らしさが増していく、
空は真っ青、樹木の色とのコントラストが眩しいくらい、なんと素敵なロケーションまるで絵画を見ている様、この褒め言葉サイコ〜〜(今夜はモトイ、今日はサイコー)、しまったディジカメ忘れた、シャーナイ心に焼き付けよ〜〜
安房トンネルから新穂高、神岡を抜け『越中東街道』(国道41号線)をくだり、細入「道の駅」でチョト一休み、富山市内へいきなり四車線道路になった奥様、チョト「嫌そ〜」でも車の量は少ない追越もせず左車線を進み、富山インターより北陸道へ進入、北陸道も車は少なめ時間は11時頃、呉羽のサービスエリアで一口サイズの「ます鮨」でチョト腹ごしらえ、、、、まいう〜〜、、、、、、金沢市内を見下ろし小松インターまで一直線
小松インターの少し前の右手に根上球技場が見える、、、、、やぁっ、もう試合やってる12時になって居ないのにインターから球技場は直ぐ傍、なのに迷い球技場はどこ・此処はどこって感じで・・・・何とか目的地へ
ユニホームの色がどちらか解からない赤いユニホームチームが、点を入れた。。。ヤルジャンと思っていたら相手の大学だった、水色のユニホームが息子の学校か?、、、、何処だ・どこだ、あぁ〜いたいた息子の姿が、ポジション右バックのディフェンダーだ、今迄センターバックだったが攻め気味の右ディフェンスに変わったんだ、なんて思いながら観ていた、前半1対1のドローで終了、日差しはかなり有ったが風がチョト冷たい、我が母親(老婆)は大丈夫か、 寒くないか、風邪でも引いたら大変だ、また試合の内容が解かっているのかどうか?、、、、、、、
『寒いから車に居たら?』と聞いても『観ている』との事、、、老婆元気、伊達に長生きしてんじゃね〜〜よ、ってか
後半2点を先取、これで大丈夫と思いきや、ファールでPK、外してくれたので安堵、またファール今度は息子が、嫌な予感、連続PKがまたまた外してくれたのでヤッホー、が”ピー”ホイッスルなに・何??誰かが蹴る前に動いてしまった、再度キック・ゴ〜〜〜〜ル、入ってしまった1点差に縮まってしまった、その後互いにゴールを攻めるが得点ならず、逃げ切って勝利・・・・・・・見応えの有る試合であった、遠くえ来た甲斐があった
息子に会おうと思ったが、嫌な顔をされると嫌だから即競技場を出発、岐路へ
海の見えるサービスエリアでトイレ休憩、遅い昼飯を思ったが立ち食いソバ形式だったので車の中で軽食を、と!
何処かで見た事のある若者が此方へ歩いてくる、、、えっ・まさか、息子が、、そ〜〜うなんです、正解な〜んです
新潟へ帰るチームも此処で休憩を取ったらしい、良く我々が判ったな〜〜って感じ
以前なら判っていても知らん振りをしていた彼が、少しは大人になったか??女房も婆ちゃんも嬉しくなって小遣いを渡してしまった、、、、、、、、もしかしてそれを当てにしてか???
サーバーに電話、調査中との事、、、、、こちらでも色々いじくっていたら、フレッツ接続を初期化してしまった
やッやや、なんて事を???接続自分で設定したかな〜〜と、チョト不安になったが、説明書を見ながら何とか接続、、ホッ、、、、、、今までは人頼り、でも自分で何とかせねば(何せおい等は機械音痴と言おうか、メディア音痴)
待ちに待った返事が電話で来た・・・・『容量オーバーです15MGのところ18MGになっています』
我輩の思っていた通り、容量オーバーだった、不要なデーターを消し、祭り舞台のトップ・ページ目を派手に作ってしまったあれを、Simple is Best に作り変えデータをサーバに送った、出てきた・出てきた、、、開通おめでとう
外は雨、気温は寒い、が何かしら嬉しい日だった・・・・・・・・・チャンチャカ・チャン(^_^)~♪
外に出て身体を動かさなければなら無い、折角の日なのに外は雨・・・・・・ヒトピン・ヒトピン
昨日『ひとろごと』更新して、サーバーに送ったがデーターが送れない、こりゃ容量オーバーか?
サーバー側の要らないデータを削除したが、まだダメ?、、、こまつた・こまった
だいぶ削除したがまた、エラー・・・・・困った・・・サーバーに電話したが休日で誰も出ない・・・・・コマッタ
シャーナイ、メールを送って明日の返事を待とう???(ToT)/~~~
まだ風邪引き状態かな?・・・昨日飲み会で、気分良く飲んだのに、朝からイマイチ気が晴れない、天気のせいかこんな日は、先日ビデオ撮りした『東京JAZZ』を見よっと
圧巻はやはり、ハビーハンコックちゃんディショネットのドラムでノリノリ・・・・・・・ディショネットのセット??
シンバルの上には必ずベル、そのほかもベルが沢山並び・タムも並べるだけ並んでた、我輩のイメージとは似ても似つかないセットになってしも〜〜た(チョトがっかり)が、プレイは思っていた通りのスリリングなバッキング、相手の音楽をよく聞いているし、気持ちの良いプッシュも架けている
我輩もある時期、ディショネットさんのスリリング・トリッキーなソロが気に入ってしまい真似をしたが、自分だけがその気に鳴っていただけの様だったかも・・・・・でも誰かにディショネットみたいなんて言われた時も有ったから、少しぐらいは近付いていたんだろうか、それも昔・むかしのお話。。。。。な〜〜んて事、思い出しながら聞いた
もう一つ、17歳の若者ピアニスト(何気にチックコリヤさんみたいだったが)、オリジナルをガンガン演っていた
ビデオは少ししか写っていなかったが、先日NHK教育の「トップランナー」で彼(松永貴志)をフィチャーしていた、当然演奏も何曲か、17歳と言えば高校生・なんと言う感性か、またプレイも完成している、夜中の時間帯であったが引き込まれてしまった、オリジナル『宿題』難解なフレーズが泉の如くに湧き出てくる、サイドメンのベースとドラムは中堅のプレイヤー、彼とは一回り以上もの年の違いがあろうか、旨くサポートしている
最後にこの番組のホスト武田真治のサックスが加わったオリジナル『メロン』だったと思ったが、これも中々面白い曲だった、武田真治のプレイは始めて聞いたが「やるじゃ〜〜ん」って感じ、NHK教育も「中々いいじゃ〜〜ん」
本日は非常に暖かい、昼頃からセットを置いてある部屋に日が当たり、何気に気分がいい
今まで使用していた、Kジルジャン・セットをケースに仕舞い、むかし使っていたAジルジャンを引っ張り出してみた磨いても変色して、多少緑がかっているが存在感のあるシンバルだ
ハットは14インチ(Kジルのカリーンって感じではなくもう少しソフトな感じ)、トップは22インチ(我輩にしてはチョト大きめ、むかし日野元彦氏がデカイシンバルを使っていてカッコイイなと想い即買った様な)、サイドは18と20インチ(どちらもシズル付き、、、これも自分で場所きめ穴を空けて貰った思い出の逸品)クラッシュシンバルとしては、存在感が有りすぎてイマイチ(時と場合によってはトップとしても使っている)小径グレッチのセットには多少アンバランスかもしれないが、、、、、、?
トップの何とも居得ない響きと音色、今まで使っていなかったのが不思議・・・・今やっとこさ良さが解かったのかもスティックから手の平に伝わる感触、ビートを意識しなくても自然に発展していく、これがGrooveか、、気持ち良か左手のオカズや、バスドラのオカズも何となく今までと違うような(本当は一緒だったりして?)
久方ぶりに練習で汗が出た(部屋の中も暖かかった為ばかりではない)、、、、気持ちの良い、スッキリ感
でもまだ、右手腕に違和感がこれが吹っ切れないと本番はまだ・まだ先かな????
ライブに向けてジャンバルジャン・・・・・予定は未定であって決定にならず(なに言ってっかわっからね〜〜〜ヨ)
4日土曜日に、舞台の写真を撮ってもらった兄貴と久しぶりに、飲んだ・飲んだ・・・・・・・・控えめに?
今まで兄貴が舞台を好きだなんて思っても居なかったが、やはり兄弟なんだな〜好きなんだ、共通の話題で時間の経つのも忘れ、盛り上がった・・・・・・・・ドラムの生徒さんのお店だったのでお任せ料理が出て来た
マグロのカルパッチョ・牡蠣の卵とじ・アサリの酒蒸し・モヤシのごま油炒めetc、互いに成人病持ち、酒は焼酎、最後にこのお店お得意の『そば』で締め、、、兄弟での飲み会、昔は中々出来なかったが今は出来る、不思議・・・なんでだろ〜〜・なんでだろ〜〜〜
5日日曜日、女房が用事で外出のため1日中ひとり、まだ車の手動装置が着かないので、外に出られず昼飯をコンビニで買ってきて貰い、コーヒー・メーカーをセットして貰い昼食の準備はOK・・・・・・テレビを見ながら優雅に?
午後は、ドラムレッスン昨日の生徒さんが3時頃我が家へ、今日は何を演ろうか基本もボツボツ終わりにせねば足の練習の為にサンバキックを遅めにやらせた、手は16部音符でタカタカタカタカ、足はドドンチャ・ドドンチャ
今までは手のほうが早く、足は遅かったが、今度は逆なかなかタイミングがつかなかったか戸惑っていたが、最後には何気に出来るようになった、かれこれ1年のみ込みも非常に良くなってきた・・・・・次回からはリズムの練習
5日の夜中にお腹が痛くなり慌ててトイレへ、汚い話だが出そうで出ない約30分程座ったまま、やっとこさスッキリって感じで寝床へ・・・・・・・チョトむいさ〜・・・風邪引いたか???
6日の朝は具合が悪くて、起きられない一日中寝床で食事も取らずに絶食・・・・・・少しは痩せた?
7日はさむ〜〜い・ムイサで、またもや一日中ゴロゴロ手動装置を着ける為に車を取りに来るまで寝床へ行けない、イマドキ寒い時は布団に包まっているのが一番だがね、、、、、まだストーブは何気に点けられない
今日は久しぶりにパソコンのお仕事、“Excel”は余り得意の分野ではないが、試行錯誤で一応作成、メールの添付ファイルで先方さんに送信、チェックして貰い、電話で修正指示、何回か修正・送信で無事終了・・・・・
家に居ても仕事が出来る有難さ・・・・・・・・・・あ〜りが〜たや、ありがたや
ツラツラと日記風に書いてしまったが、中学の頃いやいや書いた日記を思い出した
最近は大名町通りに舞台を並べるようになった、今年は本町3丁目の舞台も綺麗に化粧直し久しぶりの登場になり、華やかさを増し『しんと祭り』舞台18台がやっとこさ揃った・・・・・
今年は是非とも写真を撮りたかったが、行けなかったので兄貴に頼み撮ってきてもらった、やっとこさ松本の舞台のホームページが作れると心ウキウキと写真を見せてもらった・・・・・・・・・・・good・GOOD、良い写真が沢山
ホームページ作成の前に気に入った写真を3・4枚此処に登場
![]() |
![]() |
下波田舞台の彫刻 | 本町1丁目舞台 |
![]() |
![]() |
化粧直した本町3丁目舞台 |
伊勢町1丁目舞台 |
9月も今日でお終い、9月始めの頃は暑い、暑いと毎日言っていた月末は寒い、寒いこの1ヶ月の温度の差は、も身体の調子がイマイチ出なかった、足が冷たく・体がだるく、こんな筈ではないとチョト愚痴っていた
針を打って治療する友人に、何回かお誘いを受けていたが、何気に行く気が無いまま何年か過ぎてしまったが
最近かなり足の調子がおぼつかないので、「藁にも縋る思い」でエイヤッとばかりに治療して貰う事にした
やっと来たかと快く迎えてくれた、検査の結果『利き足』の血液の流れが非常に悪いとの事、、、、、、
いよいよ治療が始まった、針を何と50本位両手足・首・お腹・背中と打ち遠赤外線で足を暖めてる事約1時間、
針を刺すときは痛みも感じ無いが、どうも悪いところは何となく痛い気もしたが気持ちよく時間が過ぎた、がこの次はお灸、これはも〜〜〜大変・・・・・・・・1ヶ所1秒位だけれども汗が出るくらい熱い・熱い、体がピックと動いてしまう、何箇所位やったんだろうもうヘトヘト、それでも何気にすっきりとし、体がポッカポカな状態で治療が終わった
足がすいすい動くかどうかは解からないが、何回か通えば調子が出てくるかもしれないか???
ホームページの掲示板に、この間セッションした人達から、お礼激励の書き込みがあった・・・・・・
自分なりには、これでも行けるカナとある意味で満足していたが、メンバーからもそれなりの答えが帰って来たのでチョト安心した、祐ちゃんからも『復帰おめでとさん』なんて書き込みを頂いたが、完全復帰はまだ自信が無い、、、、 、、、、、完全復帰ってナンだろう、ナンだろな????
年をとるにつれて、奏法が変わってきたと言えば聞こえは好いが、、、、、、つまりこれ以上のテクニックはもう身につかないし、今まで出来ていたタム回し等が思うように出来ない等、プレイに違いが出来てきている
出来る範囲で最大の表現をしようとするので、当然音数も減って来ているだろうし、力みも無くなって来ている が、グルーブする事だけは心がけている、、、、、、Simple is Best
一緒にプレイしている人がドラムに掻き回されなくて、プレイヤーの演りたい事を自由に表現できる空間を作ってやれる事が出来たら、と考えて演りたい。。。。。そんなドラムを叩けた時が完全復活かな?
今までは自分がいて、相手がいるドラムを叩いて居た様な気がしたが、
相手が居て自分が要る音楽を演って生けたらと、、、、、、思う今日この頃!
不安とはナンだ?、、、、身体の事、先月ライブ当日『ぎっくり腰』で痛い目に逢い、泣く泣くライブ欠席
今回は朝から気を付けていた、いまだ腰がまだはっきりしない、何かの瞬間にまたと・・・・気が気では無かった今日は場所が狭いと言うことで、トップシンバル・ハイハット・スネアだけで表現しなくてはいけない
腰に気をつけながら、基本の練習を時間を掛けて練習、バスドラ・ハイハット結構長時間演っていたが、腰は大丈夫のようだ『こりゃ、良いかも』と、不安も何気に消えかかった。
8時チョイ過ぎに現場に到着が、お店が解からずにその辺をうろうろ、時間に何とか間に合ったがスティックケースが無い、送って来て貰った車に置き忘れた、直ぐ電話して持ってきて貰い音出しにセーフ(チョト遅れたか )
久しぶりのセッションで気が焦っていたかも?
オーソドックスなスタンダードJazz、最々小のセットで演奏・・・・・・・以前人のセットでバスドラが使えなく、手のみで演奏した時の事を思い出した、その時はバスドラを使えないと言うもどかしさが演奏に影響していたが、今回は初めからシンバル・ハット・スネアで演奏と決めていたので、変な手癖が無く“Simple is Best”で演ることが出来た、シンバルとハットで“Groove”する満足感、スネアのオカズはホンの少々、バスドラのアクセントの代わりにハットでエフェクト的にアクセントが気持ちよく入る、 フォーバースなどもタム・ベードラが無いのでスネアとハットで如何に歌うかの緊張感で、新しい発見も。。。。。。。。。今までの奏法と違う快感で無事終了・・・・・・・
![]() |
(今日使用した最々少のセット)
シンバルはサスティーンの少ないセイビアのディショネットモデル20インチ、ハットはAジルジャン14インチのオールド、スネアは13インチのピッコロ・スネア、スティックはブラシスティックとナイロンブラシ
4ビートもトップシンバルが結構大きな音がするのでブラシスティックで充分粒立ちが良くシンプルに音が出た、あと欲を言えば16インチくらいの薄いバスドラでも有れば、場所が狭くてもガンガンJazzが出来ると確信した
遅ればせながらメンバーは、テナーサックス・ギター・フレットレスエレベと我輩
久しぶりのセッションでチョト興奮気味の一時でした
朝から台風の影響か、♪雨がシトシト日曜日、チャララ、チャチャラッラ〜(歌詞忘れた)♪昔はやったグループサウンドの歌、、、、、、この歌をしている人、、、、、、既に50代に突入していると思うヨっと?
それにしても寒い・ぶいさ〜、ストーブを出したくなる位はチョト、オーバーかもしれないが、、、、、、
何もヤル気もせず、ただボケ〜〜とテレビを見ていた
小泉サンが圧倒的多数で総裁に再選された、改革も大いに結構だけれど、口先だけでなく実質的に改革して貰いたいもんだ、独断的にならずに民主的に??また11月ごろ選挙になる ようだ。
誰を選ぶかがまた困ったもんだ、『誰を選んでもまた同じさ』が段々政治離れしていってしまうが、本当に誰を政治家にすれば世の中が良くなるのかは難しいし、何回も当選している人が巾を利かせ、1年生議員なんかは口も利けない縦系列図式を変えない限り日本は 民主政治は出来ないんじゃないかと思う
なんて柄にも無いことを考えてしまった、、、、、、、これも寒さの誠か、頭の中が震えている???
今日の平均気温15度だそうだ、一気に終秋の時期みたい、、、明日朝は10度だって、、、布団が恋しい
世界柔道大会、今回テレビで夢中になって見た、今まで余り関心も無く、、、、ふ〜〜んって感じだったが
攻めていても中々点数が上がらない、消極的に戦っているとマイナスになる、技ありも良く分からないが、一本も分かるのと、分からないのが有ったが、「投げ」の一本だけは“胸がスー”とする位感激し、全試合観てしまった。キューバ・中国・フランス・ドイツと世界の水準も素晴らしく高くなって来ている、日本もこれからは侮れない、「小さい人が技で大きな人を投げ飛ばす」のは以前の話、今は大きな人も技を持っていて、ノロノロしていない大きな身体でテキパキと身体が動いている、「柔道は日本のお家芸だ」とは言えなくなってきた、そう言えば『相撲』も外人力士が沢山いる、これも国技と言っていられない時代になった。
もう一つ、『阪神優勝』18年間待ちに待った優勝が、地元甲子園で出来た、星野監督の選手への扱いが良かったのか(飴と鞭を上手く使ったのか)、人の使い方一つで良くも成るし、悪くも成るいい例が立証されたような気がした、企業のお偉い方々も自分が一番えらいと思わないで、人を上手く使えば業績も上がるかもよ、、、、、、巨人が優勝しても経済効果は余り無かったらしいが、阪神優勝は4・5千億の経済効果が有るとも言っている。やはり大阪商人のど根性が花開いたか、、、、、
これを機会に景気も上がってくれれば良いが、、、、、『阪神優勝景気』な〜〜〜んちゃって!
齋藤記念フェステも今日で終演、世界に誇る「小澤征爾率いるオーケストラ」が楽都(岳都)松本市で年に1回、世界中から優秀なメンバーを集めて演奏する大音楽イベントである
何故、松本でかは我輩の知るところではないが、松本で開催させる事になったことは可也の努力と??も掛かったことだろうと思う、経済効果は毎年どの位あるのかは知れないが、儲かっているんだろうか?
8月半ばから9月半ば約一月クラシック音楽漬けになった松本市、こんなにクラシック音楽好きが大勢居るとはなんとも羨ましい話だ、、、、、、、、、、Jazz系音楽は到底太刀打ちできない
同じ芸術性のある音楽なのに、どうしてクラシックと同等に扱って貰えないのか、歴史の差と言おうか年輪の差が有るのかな・・・・・・?
そういえば、すずきメソードも松本発祥だった、やはり松本はクラシック音楽が盛んなんだ
・・・・・Jazz系を演って居る諸君達よ、楽都松本に軽音楽も花開くように努力すべし・・・・・
9月に入ると、松本平は毎日お祭りがあるらしい、夜になると何処からかボーン・ドーンと花火の音が聞こえる
お祭りには御神輿というものが付き物みたいが感じがするが、この辺は舞台(山車)が付き物みたい
大小はあるが、松本市内の舞台のように立派な物が沢山ある、暇人の我輩にとってはデジカメを持っていそいそと巡り回りたいが、中々行かれない。。。。。。。なんでだろう?。。。。。考えないで行きゃ〜好いジャン
御神輿と言えば、我輩の友人が御輿担ぎの集団を作った、彼は昔音楽仲間で一緒に演奏をしたりしていたがそんなことを好きだなんて思ってもいなかった、松本にも粋なお祭り男が居て、舞台大好きみッちゃんとしては何気に嬉しく思った
何時も行く飲み屋のママとか、ドラムを習いに来ている昔青年の彼とか、がその集団の一員と聞いてまた吃驚御輿も自分達で作ったらしく、重さが何と200キロも有るらしい、早くその御輿で練り歩くを姿を見たいものだ
今日はお祭の話題を少々、何となく明るい話題かな、、、、、、、、どん・どん・かっか・どん・シャン・シャン
9月に入ってもう1週間が過ぎてしもた、キックリ腰も大分よくなり長時間椅子に座っていられるようになり
『ひとりごと』を纏めて書いた、今月からは暗〜い・暗い話題は書かないように心に決めたが、話題が無い
話題が無いから、何かを探そうとした、が話題が無い、話題が無いから今日は・・・・おしまい(これが話題か?)