オイラは本当にJAZZが好きで好きでたまらないのか???疑問になる此の頃
JAZZを聴く機会がグ〜〜ンとなくなった、演奏できなくなってきた為か、、、思い起こせばオイラの聞き方は演奏するためにJAZZを聞いていた、あそこはオイラだったらこう演りたい・ああ演りたいと
手の動きが鈍くなった、完全に表現が出来ない訳でもない、其れなりにリズムも叩けるし、まだいけるかなと思いながらも、イマイチ納得が往かない、現場を離れすぎているせいかLiveも怖い
かといってドラムセットを片付けて、もぉ〜〜辞めたっ≠ニ言う勇気も無い、まだ演れるかなっと仄かに思う支離滅裂の此の頃・・・「いい加減はっきりしろ」と自問自答していて、半年が過ぎた・・・
まぁ〜〜何といいましょうか、昨夜のアツ〜〜イ熱い2時間の余熱が残っていたのか、暑いアツ〜〜イ一日でした
ワールドカップ・サッカーなかなか勝てません、PKを止めた瞬間ワールドカップ・ベースボールの様に奇跡が起き終了間際にゴ〜〜〜ル≠ェ聞けるかと思いきや、やっぱしだめか?≠フため息
個人の力量・気迫・センスを尊重し、プレイヤー自身に任せるやり方は日本人にあっているのか?
勝つという目標でプレイして行くのは皆同じだけれど、戦略は各々違ってくるのは当然、その選手を誰かが纏めて試合を作って行かねばならぬ、そして練習・・・それが監督!
音楽でもジャム・セッションの様に、個人の力量・センスを尊重し、Playerに刺激を与え、聞いている人に感動を与えてる場合と、ある人が演りたい音楽で、メンバーを集め個人の力量・センスを尊重しながらも、その方向性で音楽を演るグループを作り練習をする・・・そのある人がリーダー
どちらも楽しく出来れば一番いいが、音楽には無い言葉、、、スポーツには勝つ
オーストラリア戦今更誤審があったなんて言われても、再試合やる訳でもないしPKで点が取れたかどうかも判らないし、たら・れば≠フ話をしても使用が無い・・・誤審だったら日本の1点のフリーキックもキーパーチャージの様な気もするが、、、まぁ〜〜お相子ってもんじゃぁ〜ないっすか!
それにしても終了間際で決着の試合の多い事、実力のあるチームはやっぱし個人プレーもさることながら連携プレーがピッタンコ、違和感なくボールがゴールに吸い込まれていく様な・・・如何して?
今回のボールは今までと違い限りなく円に近いらしい、野球でも無回転ボールは球がふらついて飛んで来るためバットに合わせにくいらしい、サッカーも同様にのキーパーも今迄以上に大変だろぉ〜な
それにしても足の甲で、コントロールして無回転ボールを蹴る、、、さすが
オイラには絶対に必要なエベレータもといエレベーターに考えられない事故が起きた
ドアが閉まればエレベーターは動き、止まればドアが開きフロアーとエレベーターの床は平行でまっ平らた、こんなことは当たり前と思っていたが、今回の様な事故が起きた
オイラに置き換えれば車椅子でエレベーター内からフロアーに移動中にエレベーターが上下どちらかに動いてしまい身体が挟まり止って、、、と想像しただけで背筋が寒くなる・・・をぉ〜〜コワ
自然とエレベーターメーカーの名前を確認してしまった、新ドラー社じゃなかった、一応安心したが?
自宅療養していた我母96歳で2日に天寿を全うした、明治生まれの気丈夫さか痛がりもせづ、苦しみもせず、今にも目を開けるんじゃないかと思うくらい穏やかな寝顔だった・・・合掌
母の思い出・・・こんなオイラが一番心配かけたかも、
90歳を超えて足を骨折してもリハビリ後結構スラスラと歩いていた母、近年動きが鈍くなったオイラを心配そうに見守るその目線が気になり、『あっちを見てなヨ』と厳しい口調で言い返すオイラ、大人気ないなと思ってもつい口に出てしまった・・・やっぱガキだなぁ〜、おらは
オヤジの倍長生きした母、天国でやっとこさ親爺に会えたかな・・・オツカレさまでした
音楽活動を何もせずに早くも5ヶ月が過ぎ去ろうとしている・・・あぁ〜〜
ドラミングは出来る範囲で最大限に表現出来ればとやや開き直りの気も有るが、ボチボチと“Live”なんかを演りたいなぁ〜〜〜と思い始めたが、が、が!
車椅子に可也頼っている此の頃では、演奏する場所の範囲が狭まってきている、車椅子の出入りが出来るDrum Settingの広さ、車椅子で入れるトイレなど、今まで気にしていなかった事が大変重要になってきた・・・コマツタ!
久し振りにはっきりした良い天気、もしかして〜♪もしかして〜♪と思っていたら案の定電話有り(^^♪本日は調子が良く早めに大きい方が快調に出ていたので、すかさず『お待ちしてま〜〜す』
ってな事でバリヤフリー道路があると言う高山へ・・・バリヤフリー道路って何だろう?
街の中を探すも何処なのか良く解らないので、スタンドでガソリン入れながら聞いたが?の様子
とりあえず有名な高山陣屋・江戸時代の幕府直轄領として行政・財政・警察などに政務を行った≠ヨ行った、陣屋の中を見るのは車椅子ではまず無理だろうなと思いながらも聞いて見ると大丈夫との事玄関の3段もある高い階段にスロープを架けて貰い陣屋の中へ、中は殆ど畳傷をつけないように迷路のような陣屋内をゆっくりと探索、チョコットした段も車椅子が通れる様に施されている、さすが観光都市中々よく行き届いている感心・感心
高山陣屋を後に多目的トイレへ扉も自動で結構イイジャンと思いトイレ内へ、シャワートイレでは有るが全てのボタンがやや高め、手の不自由な方にはチョッときついかなって感じの構造・・・残念!
歩行者天国になっている、古い町並みへWeek.Dayにも拘らず大勢の観光客、通りには高山祭り屋台蔵もあり情緒たっぷりと散策、ただチョコット驚いた・・・横断歩道に立っても殆ど車は止まらない(-_-;)
またまた車椅子に乗るようになった非常に有意義な一日でした、、、アリガタヤ・ありがたや
はっきりしない天気がズ〜〜ト続いて、オイラの頭もズ〜〜トイライラ・・・時にはさぶく<qーターまで点けてしまった(家の中はオイラの懐と同じでチョ〜〜サム!)
身体を温める積もりでリハビリDrumを頑張るジャン、サンバキックで気分はブラジル・・・おぉ〜〜アツ
先週土曜日念願の『梅小路蒸気機関車館』へ行く予定だったが近畿地方メーアフリフリで断念、今週土曜日に再びトライの予定だったが、天気予報では大雨らしい、、、オイラのメーアボーイは何時もの事と思いつつも・・・残念!。。。。。来週はいいかや?
7時に起きて水500mlを飲み新聞見ながらテレビを見る、7時半ヒーコとトスートで朝食摂りながら朝の連ドラを見てまた水500mlをノミーノし朝の薬(血圧を下げる)を頓服、大きいのが崔すまで新聞見ながらテレビを見る、、、8時半〜9時の間に何とか崔されて『とある場所』に移動、そこで少々落ち着く・・・
『とあるショバ』を出て顔を洗い歯を磨き、足の装具をつけ着替えて車椅子に乗って9時半〜10時、
そしてパソコン開いて難や勘や(誤字である)≠ナ午前中が終わり、余り関係は無い事ではあるが、ちなみに小さい方は午前中だけでも3・4回程(なんのこっちゃ?)
貧相な昼食をかっくらって、パソコンに向かう毎日毎日そんなに何をやるの?と自問自答しながら、
それでもパソコンを弄っている(仕事やっている心算症候群?)・・・運動の積もりでリハビリDrumを
子一時間(集中している事もあるが、何気に惰性、、、これじゃ〜ライブも程遠い!)チャの変わりに水500mlを飲み干す、このところまた模型汽車を弄リたいが畳1畳のレイアウトは2階の納戸に入りっぱなし、頼んでも中々降ろして貰えない降ろしても置く場所がない、そんなこんなでテーブルに線路だけ敷いて汽車が動くか如何か、電気を通して恐る恐るコントローラーを動かす・・・動いた・動いた10年振り
唯一の楽しみ、細やかな摘みで晩酌(これだけが今のオイラにとっての贅沢)酒を呑んだ時は御飯を食べない(カロリーオーバーになるらしい)再び水500ml時間をチョコット置いて今度はヤク(血をサラサラにする等3種類、通風)何気にテレビを見て就寝(遅くとも今日の中には・・・(-_-)-☆)
![]() |
![]() |
久し振りの動作確認のNゲージ |
天気のいい連休
雲ひとつない真っ青な大大快晴の3・4日、家に閉じこもりの連休(オイラはいつも連休?)かなと思っていたら、Wednesday.Tちゃんが『チョコットその辺まわってラーメン食べに行かない』とお誘い、風がチョコットあったがお久し振りに飛行場周りの公園にお散歩(オイラはお散車?)休日だけ有って家族連れでお弁当食べていたり、サイクリングしていたり、ジョキングしていたりと・・・
友人の営むラーメン屋元町の『玄こつ』昼時だけあって忙しそう、このラーメンは大将が毎日自分で打つ手もみちじれ麺¥_らか目だがこしのある、オイラにはうってつけのラーメン、今日は半ラーメンと餃子ごはんランチセット(カロリー控えめのオイラには丁度いい感じ)・・・美味しく頂いた・・・マイウ〜〜
お店の宣伝・・・ラーメンは勿論だが、餃子もトッテモ美味〜〜〜い
4日これもお久し振りにチャンカーとその辺をドリャーブ、何処へ行こうかと言われたが『たまにゃぁ〜自分で考えろ』と言ってチャンカーに任せたが行き先決まらず、島々の奥(安曇)に桜があるらしいとの事でそちら方面へ向かったが、島々辺から車がチョコット渋滞っぽくなっていたのでUターン、丁度昼時確かこの辺に美味いうどんやが有ると聴いていたのでそれらしき店の前、駐車場もまだ余裕看板見たら『とく兵衛』、名前から言ってもウマそ〜〜、俺らが入った後も車がゾクゾクあっという間にお客満タン
お奨めの鴨うどん≠注文、手打ちの柔らかめでこしのある、またまたオイラ好みの麺、鴨肉3枚・長めの茹でたネギ・薬味に擂り生姜と刻みネギ、鴨の出汁に生姜の味が程よくマッチした味・・・
またまた、マイウ〜〜・・・食べ甲斐のあったう・ど・ん
美味い麺類を食べた2日間、、、とっても良い連休でした。。。。感動することが、ちいせ〜〜か?
|
今日はさぶい
5月に入って夏の様な暑さで、暑くなるのがまた早まってきたかと思っていたら・・・今日はガタット温度が下がった、なんじゃコリャ!≠ニ言いたくなる昨日・今日
ユンベはチョコット暑くて寝汗をかきながら眠りにつき、朝方は『朝なのに夕立か』と思うくらいの雨音で目が覚めた、天気はドンヨリ暗っぽくお日様は顔を出さない、気温もダンダン下がってきて夕方はチョコットとヒーターを点けたくなる位(でも、点けた)・・・あぁ〜〜身体がおっつかねぇ〜〜〜
オイラにゃぁ〜関係無いが連休のお天気や如何に?
卓球の世界選手権
泣き虫愛チャン≠ナ有名になった卓球、そんな世界選手権大会団体戦がテレビで放映されていた
卓球と言うよりはピンポン≠ニ言っていた昔は温泉旅館の娯楽室にあったピンポン台で、スマッシュなんて高尚な打ち方をすれば何か天下を取ったような気分になって自己満足していた時代があった
そんな頃から考えれば、とんでもないサーブ(名前は判らんが、球を高く上げ落ちてきた所でラケットに当てる、しゃがみ込みながらがラケットに当てる様な球が何処から出てくるか解らない?)がドンドン出て来ているし、ラリーは目が追いつかない位の早さの打ち返し、テレビに釘付けになってしまった・・・
愛チャンは中国で武者修行してきたし、日本に帰化した中国人選手(金沢咲き)もいるし何とか中国と決勝戦になればと思い応援していたが、準決勝で香港という強敵に惜敗してしまった・・・・・
が、とっても面白いスポーツをテレビで見させて貰った、、、、、ピンポンパン??
久し振りのWednesday・Drive
今日はどちらへドライブか、花曇と言おうか黄砂曇りと言おうかお日様は出ていなかったが、時期的にお花見へお花見といっても桜ではなくあんず$迢ネ市のあんずの里「森」へ、ウイークデイにも拘らず結構な人ごみ、駐車場からなだらかな坂道を登ると辺り一面のあんずの花・花・花、手に取るような高さの枝に串団子の串と団子の如くに枝にまつわり付く花(この表現わっかるかなぁ〜)、花だけ見ていると桜の花に良く似てるが・・・
あんずの由来(千曲市観光協会HP抜粋) この地にあんずがもたらされたのは元禄時代といわれています。一説によれば、伊予宇和島藩主伊達宗利候の息女 豊姫が、第3代松代藩主真田幸道候にお輿入れの折、故郷の風情を偲ぶよすがにと、あんずの種子を持参したのが始まりとか。当時は種子の中にある「杏仁」が、医薬品とて珍重され、松代藩が栽培を奨励したため、今日の姿になりました。 |
|
|
アンズの花 |
一面のアンズ畑 |
|
|
天然記念物のけやき |
食事とでも思ったが辺りにはそれらしい食堂が見当たらない、オイラもTちゃんも鉄道模型に興味があるので須坂長野東インター近くのトレインギャラリーNAGANOまで空腹を我慢して車を飛ばした
レストランも併用しているのでまず腹ごしらえ、メニューに「とんかつそば」(聞くところによると天ぷらそば見たいな感じで“天ぷら”の変わりに“とんかつ”らしい)なぁ〜んって珍しいものがあったがそれは次の機会にとミニヒレかつ丼そばセット≠美味しく食し展示室へ、壁一面ところ狭しと汽車・電車以前に来た時よりまた台数が増えているみたいSLを集中的に拝見、お客はおいら達二人きりそれでも大レイアウトで臨時運転を新幹線やらC62やらナイトトレインやら一度に幾つもの車列を動かしてもらいジオラマを体験・・・オイラのNゲージもまた動かしたくなったなぁ〜〜でも動くかやぁ〜〜?
思いのほか天気が良かったので・・・
この所外へ出る機会が無かったが、ボチボチ桜は如何かなっと最愛の連れ合いに連れられて一回り
薄川の土手はまだ咲き始め、それでもこの好天気で川原の緑地帯はシートを拡げて焼肉パーティーの一団が結構いらっしゃって花より団子じゃなくて、花より焼肉
松本城も丁度良い花盛り、車を駐車場へ入れ城公園へ家族連れやら団体客やらで結構な人ごみ、写真をパチパチ撮りながら園内をのらりくらりとお散歩、女房と散歩なんて何時以来やら・・・枝垂桜の下でおれ等も花より団子≠チてか
|
|
お堀の鯉と桜 |
城と枝垂桜 |
Photo By ちゃんかー |
連日ムイーサ・・・冬に逆戻りみたい?
8日土曜日雨が降ったり止んだり車を見ると泥だらけ火山灰が降ったみたい、山は霞んでいるし
なんじゃこりゃ=E・・黄砂らしい例年の春の風物、とは言うものの余り歓迎できない、オイラの車はグレーだから汚いってぇ〜感じられ無いが、天気が良かったし気になっていたので9日に洗車した、泥が落ち綺麗になったと喜んでいたら10日メーアフリフリ、黄砂が降ったらと思うとこの時期洗車は・・・?
ボツボツ昼間は温風ヒーターは要らないだろうと思って、足元のハロゲンヒーターで我慢をしていたがどっこいそんな訳には行かずに温風ヒーターを点けてしまっているオイラ(老良)・・・年取りたかねぇ〜そうだそんな時こそドラムの練習、身体全体を動かすし温っまる、チョッと早めの4Beetディーンディキ・ディーンディキ・ウゥタウゥタウゥタドン、良い感じかなりノッテ来た久しく感じていなかったビート感
ベードラ・ハットも意識しないでNaturalに食い込んでくる、右手のトップシンバル、グルーブしてる・左手のオカズ、おもろいところで打ち込んでる、いつものワンパターンとはチョコット違うボチボチイケるかなと思いつつ身体が熱くなってきた
春の嵐と言おうか、天気が良かったり悪かったり
4月に入って春だ春だと思っていても、晴れの日が続かないその上気温も上がったり下がったり、風の強い日も・・・風と言えば、宮使いの頃春になるとビル風で歩く事がゴイス困った事を思いだした
向かい風で背広がヒラヒラと旗のように靡き、身体に風が強く当たりふら付きながら一歩一歩前え出ようとすると、突然風向きが変わり背後から押されるような風になり足が追いつかない、ヤットコセでビル内へなんって事よく有った・・・そいでもあの時ぁ〜〜歩いていたんだよなぁ〜、
今は家の中もヤットコセで歩いているこの差、、、、寂しいと言おうか、情け無いと言おうか、言い様の無い虚しさ・・・・・でも現実キビシ〜〜
最近、スタコラ・スタコラ杖で歩いていたり、車の運転もスイ〜スイ〜乗っていたり、タイコもビシバシsoloを演っていたり、余り有り得ない夢ばっかし見る・・・・・何故・・・現実逃避か?
春なのに〜〜チョト暗い話題になってしもうたが、明るく行こうよ・明るく行かねば
あした〜が有る、あした〜が有る、あした〜が有〜る〜さってか!
周りではジャムセッション花盛り
先月は安曇野で十数人のmusicianが集まってセッションがあった、岡谷では安定したセッションが続けられている、5月には上田でもセッションの予定があるらしい、嬉しい事にオイラにもお誘いのメールがあったがこの現状ではチョコット自信が無いので観客では参加したいとの返事を出した
どの地域もキーとなるお店が存在している、この地域でもmusicianは結構いて各々が活躍しているが一堂に集まってセッションする機会が殆ど無いのが現実、以前酒蔵セッションが何年か続いていたがそれも無くなってしまった、、、此処らで楽都松本でもボチボチ誰か先だってやってくれないかなぁ〜と
だいぶ春らしい気温になってきたが、、、週末また寒くなりそう
毎日Drumの練習は欠かさない此の頃だが、人前で演奏する自信が段々と無くなってきている
リズムサポートは結構良いBeatは出していると思うのだが、バース・ソロは右手が上がらない為か思うような表現が出来ない、出来る範囲のパターンになってしまって叩く度にファー≠フため息
こんな状態は早く脱皮して、オイラなりのDrumを叩けるようにと思ってはいるが、以前出来たPlayが頭から離れず新境地に入れない自分の情け無さに腹立たしくなっている今日この頃・・・あぁ〜あ、バカッ
アメリカのアメリカによるアメリカのためのWBC%本が頂点になってしもうた
愛国心と言えばチョコット戦時中の様に思われるかもしれないが、自国を思い自国の為に活動する事は良い事だと思う、ただ始めてのワールド・ベースボール・クラシック(WBC)はAメリカの都合の良いように仕組まれた大会の感が見え隠れした気がした、イラクもブッシュの強引な政策で戦争に発展し引くに引けない現状、BSE牛肉問題もAメリカの強引な形で輸入再開したがこれも問題有りで再び禁止
そんなこんなでAメリカは自由な国では有るが、考え方も自分本位って〜〜気がしないでもない
それにしても、日本チーム一致団結し・諦めない・仲間を信じた戦い、清々しい野球を見させて貰った
三度目の正直≠ノなった
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)昨日の韓国戦で大勝利
昨日も昼からテレビに齧りっ付、おいらは勝負事は「諦めが早い」と言おうか、「マイナス思考」なのか最後まで勝つと言う信念が続かない、途中で「こりゃ駄目だ」と判断してしまう傾向がある、6回までは2度ある事は3度ある≠チてな雰囲気で「やっぱ駄目か?」と気持ちが沈みかかっていたが、7回の攻撃は「ひょっとしたら」とオイラの頭にひらめいた、案の定ヒット&ホームランで先制点を捥ぎ取った
「こりゃ大丈夫」と信じて入るものの、も一つのマイナス思考が「もしかしたら大逆転になるかも」と浮かび、ドキドキ・ハラハラで見ていたが、見事に3度目の正直≠ノなった
やっぱし信念を持って事を運ば無くっちゃいけねぇ〜〜〜なっと・・・オイラも
棚からボタモチ
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)昨日の韓国戦で惜敗、準決勝の進出は絶望的となった
最近野球はトンと興味が湧かなかったが、アメリカとの試合で疑惑の判定が話題となり、日本は負けてしまったが、チョコット興味が湧いてきた。
韓国戦で勝てばの希で昨日はテレビに噛り付いていた、中々点の取れない投手戦チョコットした事で試合が決まると思ったら案の定、エラーから始まり2点先取されてしまった、最終回一発ホームランで逆転の兆しだったが・・・・・残念でした・また韓国に負けた、日本人はプレッシャーに弱いのかナ、、、、
(そう言えばつい最近の世界ジュニア女子フィギャースケートもそんな気がしたなぁ〜〜)
野球日本もこれで終わり。。。The End・・・・・だったが、アメリカ、メキシコ戦でメキシコが勝てば日本が準決勝に出られるらしい???他力本願って事!・・・・・でも、まず無理でしょう
メキシコは日本が大差で勝った国、まさかアメリカに勝つ事は無いだろうと、ネット見てオドドイタ
まさか・正かの正夢とメキシコ勝っちゃったよ、、、良かった・イカッタ・万歳・バンザイ
またおまけがあったらしい、例の疑惑の判定した審判、今度はメキシコのホームランを二塁打にしてしまった、それでもメキシコは勝った(そこが日本とメキシコの違い・・・メキシコさま、さまだ)
野球発祥の地アメリカで二度目の審判(それも同じ人)エラー、自由の国では有るが、審判の権利を武器に間違った事を正しくするのはチョッと・・・アンフェアー、いただけないネ
1次リーグ・2次リーグで韓国に敗れ、三度目の正直と三戦目は勝って貰いたいもんだ・・・渇(勝つ)
パラリンピック早くも金メダル
トリノオリンピックが終わり、相変わらずイナバウアー∞カーリング≠ニ毎日の様にこの話でテレビ番組の話題満載、しかし10日からパラリンピックが始まっているが報道では殆ど取上げられていない
パラリンピックも世界の祭典なのに、オリンピックの時はあれだけ各放送局が現地にメディアセンターを設置し毎日のように放送していたのにこの差は何なのか(難なのか?)、なんとも不思議な感じ・・・
某国営テレビでさえ一日に23分とトッテモ短い、オリンピックと同じでその道のアスリート達が競っているのに、テレビでは放送出来ない何かがあるのかと疑いたくもなる・・・
バイヤスロン女子視覚障害で小林深雪さんが早くも金メダルを獲得、バイヤスロン女子立位の太田渉子さんも銅メダルを獲得し、初日からメダルを2個と幸先の良いスタートを切った、
その割に報道はトッテモお静か・・・某新聞で一面トップに出ていたのがチョコットした救いだったが!
なんとも言い様のない差別感が感じられたのは、身体障害者のオイラの僻みなのかナ?
この所一日おきに天気が良かったり・悪かったり
春めいた日向は暖かそうないい天気、何と無く外に出てお散歩なんてブンキになる・・・・・
高校の卒業式が花盛り、北海道の甲子園連覇の高校の元野球部生徒の卒業式後のコンパでの飲酒喫煙で、現役春の大会にでられず・・・何と言ったら良いのか、もし見つからなかったら・・・
元野球部生徒もまさかこんな大事になるとは思ってもいなかっただろうが、有名人になっている自覚を持てばもうチョコット違った行動が出来たかも、大人も注意する勇気が出なかったことも最近の傾向
・・・でも注意して逆切れされ、殺されたら身も蓋もない(道徳・倫理なんって言葉どっかへ行っちゃった)
も一つテレビを見ていてオドドイタ(驚いた)、高校の卒業式で女の子は着物に袴・男の子はスーツ、短大・大学では二十歳も過ぎているから、まぁ〜ショウガナイとは思うが高校でこれじゃぁ〜〜〜
お金の掛かる事ですにゃぁ〜〜、、、、余計なお世話か?オイラの頭は古いのか?
一日中メーアリーフ(雨・雨・降る・フル)
3月に突入、暦では春でも気温はチョコと低い、HP更新のデータが朝からチョクチョクメールで届いた本日はお仕事をしているブンキで、パソコンに向かう・・・在宅でお仕事が沢山有ればとは思うが中々巧く往かないもんだ・・・モンダミンって駄洒落言っている場合では無い
最近、早く宮使いをリタイヤした事を後悔ばっかし、後悔しても始まらないとは頭では理解しているが、現実はやっぱし厳しい、パソコンで何とかなるンではとリタイヤしたが・・・甘かったか?
初めの内は、車の運転が苦にならなかったので外でのお仕事も多少出来たが、体の動きが段々と鈍くなり、車の乗り降りが厳しくなってからは車の運転も遠ざかり、助手席を暖める事が多くなってしもうた当然家にいる時間が多くなり、お仕事も在宅だけになってしまって・・・ぅん〜〜困った、こまつた
雨のせいか、またまた暗い事ばっかりが頭を過ぎる、モット明るく・明るくとは思うものの・・・・・
ボタ雪べチャべチャ
本日は3人のギタリストJazz.Liveがあるとの事で、楽しみにしていたが・が、また天気がルイワ(悪い)
オイラが演奏に加わる訳でも無いのに、ただ聴きに行くだけなのに・・・・・どうして?
予約をしておいたが、パンプローナ(スペイン料理のお店・オーナーは本日演奏するギタリストの一人)に『行けたら行きたいんですが、一応予約は保留ということで』と情け無い電話をしてしもうた、オーナー快く承諾して頂いたが天気を恨む一日が始まった。。。
雪から雨になり夕方には雨も止み、チャンカーとパンプローナへ向かった、此処より北だけあって雪がチョコット多い、オーナーとDrumのI氏にお手伝い頂き店内へ素敵なお店、料理が楽しみ・・・
ゾクゾクとPlayerが集まりだした、ギタリスト3人と聞いていたが倍の6人も集まった、
その他にOrganPlayer・BaseMan2人・Drummer2人・SaxPlayerと、大Jamsessionの始まり
オイラはワインをノミーノ、料理をタベーノで入れ替わり立ち変わりのPlayerのズージャを楽しんだ
相変わらず安定したPlayをする方、めきめき進歩が伺えるPlayをする方、わき目も振らずにわが道を行くPlayをする方、個性の塊のsessionだった、始めて聞いた3人のPlayerの新鮮なサポート・アドリブが偉く耳に残った一夜でした・・・・・こんなsessionをまた演って貰えたらお互い刺激になって良いカモよ!
ヤットコさ取れたメダル、金(Gold)
女子フィギャースケートの荒川静香さん、おめでとう、そして有難う
オリンピック始まる前は、メダルは幾つ取れそうと予想していたが、始まってからはドノ競技も入賞出来た事で精一杯だった、世界とのラベルの差は大きなものっだった、やはり世界を見て日本の尺度を確かめなければならないとの教訓だったと思う、
が女子フィギャーは違った、採点方法が変ったとは言え審査員の感性とか見方によっては、良かったと思っていてもその割に点数が悪い、普通でしょと思っていても点数が良い、って場合がある、点数競技の曖昧さが出る中での高得点、、、、、これは本物だ
今日はチャンカーに感謝
今夜「渡辺貞夫さん」のコンサートが11時から放送だよ、って何げに言われた
最近新聞のテレビ欄はあまり真剣に見ていないので知らなかったが、夜の11時を待った
最近ナベサダの音楽は、コテコテのJazzって感じの音楽じゃなかったので、そんな感じのライブだったらだったら諦めようと思ったが、タイトルSadao&Charlie再開の時♂スと懐かしい、チャーリーマリアーノとナベサダのジョイントコンサート、こりゃぁ〜4Beat.Jazzだわな!・・・・・待った甲斐があった
チャーリーマリアーノさん立派な白髪なんと御年82歳だそうだ、ナベサダさんも御年73歳、40年前は新進気鋭のmusician″。では大御所お二人のジョイント、バックを勤めるRhythm隊も年配の風貌(Piano:ボブ・デーゲン、Base:ディータ・イルク、Drum:ビル・エルガード、オイラの勉強不足か、あまり知らないメンバーだったが)テレビでこの種のジャズは久し振り、目も耳もテレビに釘ずけ
ナベサダさん・マリアーノさんの4Beatはチャリーパーカーの血を引き継いでいる、バップ・ハードバップ・クール・モダン・モードと色々と変わってきたが、オイラはやっぱし4Beat゛azzが大好き
今雪が降っている
朝日を浴びて今日も良い天気かと思いきや、すぐ曇り天気予報は午後小雨なぁ〜〜ンて言っていた
昼頃から雪が降り出した、細かい雪がサンサンとこの調子で行けば結構積もるかも、この所雪景色はトンと見かけなかったが、本日は辺り一面真っ白世界が見られるかどうか?
一面真っ白にはなったが、夜には雪が止みかなり溶けてしまった・・・有難い事だが積もった雪景色も見たい願望は罰当たりか?
トリノオリオンピック
笑い話みたいな本当のお話
『今、鳥のオリンピック、やってるんだってねェ〜』
『どんな競技をやるずらかぁ〜』
『飛んで記録を争うみたいらしいよぉ〜』
って言ったか解らないけど、本当に鳥のオリンピック≠ニ思っている人が居たそうな!
期待の割にはなっかなかメダルが取れない、色んなワールドカップで結構E線な結果がでていたもんでこりゃイケるぞと思いこんでしまったのか、それにしても世界の壁の厚さは大きなもんだ
今一歩でメダルと言う入賞はしているものの、観客的にはやっぱしメダルはほしい・・・贅沢かな?
リハビリDrum
手が上がらない、持続性が無いと言いながらもこの頃練習はしている、Rhythmキープは良いんだけれどsoloが駄目・メダ、口ではかなり良いフレーズが言えるのだが、手が素直に運べないこのDilemmaの繰り返し、現実はなかなか思うようにいかないのでせめて動画でもと!
![]() |
雪が積もった
お久し振りの雪が積もった、といっても午後は雨になり道には殆ど雪が無い
お話は全く違うが、先日の東横インしゃっチョさん昨日記者会見で伏し目がちで平謝り、何を聞いても『すみません』『すみません』の連発、『これからは身体の不自由な方々にも快適な・・・・』なぁ〜〜って言っても適当に言っちゃっているとしか思えない、こちらに顔を真直ぐ向けて話せないんだから、、、
1週間前の記者会見は真直ぐ向いて堂々と話していた、これが同じ人間かと思うほどの変わり様
そういえば、最近までこの方に良く似た方がニュースを賑わしていたなぁ〜〜
お金儲けが出来て・自由に何でもできると、常識も道徳も倫理も自分さえ良けりゃ≠ノなっちゃうんかね、こんな人間ばっかしになっちゃったら・・・・・どうなる日本?、、、でもお金は欲しい・矛盾かぁ?
ソーナイス演奏会
相変わらずDrummerのグイグイ引っ張るRhythmの“Wind Machine”で始まった、このグルーブ感はこのBandでしか味わえない、やはりこの辺では『まいう〜』のAmateur・Big・Bandだ、BrasssectionのソリDrumがピッタンコと合い背中をゾクッとさせる、Big・Band・Drummerはこうでなくっちゃ、といつも感心させられる、お馴染みのTrumpetのハイトーンも楽しみの一つ
今年は結構熱帯Jazz楽団≠フ曲が沢山あってゴイス楽しかったが、、、ラテンはやっぱしパーカッションもっと自由に遊んでもらいたかった、、、なぁ〜〜って贅沢な事を望んでしまった、マイクが音をもっと捕っていたら良かったカモ
ヤノピ・ターギはCombo・Jazzでも活躍しているPlayerだけ有って、曲想によって良い味を出したアドリブで盛り上げていた・・・・・さすが
節分・・・鬼は〜〜外、副は〜〜内
いつも皮付落花生で撒いていたが、今年は煎り大豆で撒いた、男が撒く事が良いと言われているので玄関のドアを開け息子にやって貰った、オイラとチャンカ〜は声だけを発し
『鬼は〜〜外・鬼は〜〜外・鬼は〜〜外』と外に撒き『福は〜〜内・福は〜〜内・福は〜〜内』と部屋に撒き、豆は明日の朝までは片付けてはイケないらしいので、家の中の豆はそれぞれ纏めておいた
最近は恵方巻き≠ネる太巻き寿しを方位(今年は南南東)に向かって無言で願い事を思い浮かべながら『がぶりつく』と良いということでスーパー・コンビニ・寿しやなどで売られている・・・
これも商魂たくましいどこぞのお寿司屋さんが考えたんじゃないかと思いつつも、ミーハーなオイラんっちもアヤカッタ、、、、今年こそ宝くじが当たりますように≠ニがぶりついた
メーアから雪
朝からドンヨリ雲った、憂鬱な日が始まった
カーテンを開けても明るくないかなり暗い、灯りを点け新聞を読むみながらテレビを見る、どっちか一方にしろとは思うが昔風に言うと『ながら族』だ・・・ラジオを聞きながら勉強したり、、なぁ〜んって事、有ったかや?
雨がシトシト降っている、こんな日は何事につけやる気が起きない、尻に鞭打って動き出した
HPの更新があったのでパソコンに向かい、シコシコと仕事らしき事に集中してやったので時間の経つのが早かった、昼頃から雪に変わった大粒のボタ雪・・・・・ひょっとして今日は積もるかや?
一面真っ白になったが、積もったって感じはあまり無かった、本当にこの辺は雪が少ない
アルプスが雪雲を蹴散らしていると言っている、、、、お陰様で有りがたやとは思うがチョト寂し〜〜
早いもんでもう1月も終わり
まぁ〜次から次へと、お偉い方は色んな事をやっている
東横インの違法改造、TVでの記者会見の社長の言い分、「法廷速度の60キロを65キロぐらいで走ってしまったような・・・、1年に1・2回位しか使わない部屋が・・・」違法だと言う意識が全くなく、笑みまで浮かべての弁解
金儲け・金儲け、金儲け出来れば何でもOKのあの態度、見ていてイライラ、むかつく・むかつく、、、、
建築物を高齢者や障害者が使いやすくするのが目的の「ハートビル法」、これから益々高齢者が増えてくる、『あんたも、そのうちの一人だよ』って言っても何にも感じないんだろうネ、おれは大丈夫って!
ネットでしゃっ長さんの謝罪文、
『お体に不自由のある皆さまに対し、不適当と思われる言動がありましたことは、深く反省する次第です。この点につきましても衷心よりお詫び申しあげます。』
って書いてあったが、あの笑みを浮かべた記者会見の印象が強すぎて、本心から言っているとはトッテモ思えない・・・・・・弱者不要の最近の世の中・・・・・・・あぁ〜〜〜嫌だ・イヤだ・ヤダ・やだ
お久し振り〜〜〜ネ、Tチャン達と遊びに
今日は水曜日、ボチボチTチャンからお誘いの電話が有るかもと心待ちに、お誘いの電話ニカッ
天気快晴雪化粧のアルプスがしっかり見える、今日はどちらへ久し振りに山梨県立美術館<~レーの絵画を観て芸術的な感覚を取り戻そうっとって、高尚な事を考えた訳じゃないけれど出発
快適に中央フリーウエーを甲府まで、勿論オイラは助手席で周りの景色を堪能、八ヶ岳もしっかり見え、甲斐駒もしっかり見え、富士山もしっかり見え、何と素敵なロケーション、オイラにとってこんなに全ての山々が綺麗に見えた事は始めて、おまけに帰りは富士見辺りから穂高連山、常念から白馬の峰までしっかり見えた・・・・ことしゃ〜〜春から縁起が良い(まだ冬だけど)ってな事で非常にすっきりと心が洗われた、今年始めてのお遊びドライブでした、、、ビュ〜ン・ビュン
太陽の日差しは暖かくなったがまだ、、、さぶい
家にいる時間が多い、なるべく温風ヒーターを点けない様にしているが、動かないとさむ〜〜〜、足元は赤外線電熱器で暖めパソコンに向かってはいるが、やはり温風ヒーターが恋しくなる、動かないためか身体の動きが鈍い、家の中を歩くのもどっこいしょ・よっこらしょ≠ニ恐る恐る歩く始末で苛立つ此の頃、手足のリハビリの積もりでタイコは叩いているがイマイチしっくり来ないライブを楽しみにしています≠ネんって年賀状を貰っているので、演りたいなぁ〜と思いは募るが・・
まだ自分のスタイルが定まらない、如何し様・・・
此の頃世の中ヘンだ!
構造計算書の偽装問題から始まり、ヒューザーと政界とのヘンな関係、誰を信じればよいかワッカラナイ・・・自分を守る姿勢だけが現れ、自分さえ良ければの吹聴がはっきり出ている
ライブドアのマネーゲームもオイラには全く関係が無い話だが、法には触れていないと豪語し法の隙間を巧くすり抜け自分達さえ良ければの姿勢が見え隠れする・・・特捜が捜査を開始したが
ヒューザー社長の証人喚問話題を小さくしようとし、ライブドアの特捜開始をぶつけた自民党の考えも、小嶋社長が言った政治家の名前で、二大ニュースに発展しあてが外れた≠ニ思っているかも
・・・・・とこれはオイラの想像だが、、、、、、
個人投資家が増えている昨今、株取引が増え株価も活発でいいが、東証の先を考えていないシステムの甘さ、想定外≠ニ言って逃げていられるのか?・・・・・東証の失態2度3度、これ以上は許せない!
アメリカ産牛肉にBSE危険部の脊柱が混入発見でまた輸入禁止、アメリカからの強引さからヤットコさ条件付で輸入再開になったばかりで、この有様・・・・日本なめられている現実、アメリカの顔を見ながらの外交姿勢、ァメリカに守られているのだからショウガナイと言ってしまえばそうかも知れないが・・・
法にふれなければ何をやっても自由、良いことかも知れ無いが道徳・倫理・常識≠ヘ持って事を起こして貰いたいもんだ、自由・自由のアメリカ資本主義
・・・日本はこれに毒されチャァ〜いませんかってんだ
Jazz.Pianist 本田竹広氏の訃報
本田竹彦(昔はこの名前だった様な気がしたが?)、チンさん(鈴木良雄)、渡辺文男の
ザ・トリオ<Aルバム中のCMT&T=i家族のイニシャルを題名にした)と言う曲を聴いてぶったまげた、何とスィングする、ダイナミックでブルージーなアドリブ、身体が揺れ嬉しくなってきた事を思いだした
その本田氏が数年前、脳内出血で左半身が不自由になったが、リハビリで克服し演奏活動を続けている事を知り何とバイタリティの有る方だと感服していたが、今日新聞を見てびっくりした
最近の本田TRIOの映像が見る事が出来た、・・・・・御冥福を祈る
今年は厄年
厄除けの為に、毎年伺う大安楽寺≠ヨ午前中に行った、まだ早いからと高をくくっていたら大勢の参拝者でビツクリ、駐車場が一杯だったので道路に車を止め車イスで境内へ、大わらじ(畳12畳も有る、はだしの仁王像にわらじを供えることで足腰の健康を祈願する習わし)の敷いてある山門をくぐらなければ本来は御利益は無いのだが車イスでは通れないので、大わらじに足を乗せ今年も足腰が丈夫であるようにとお参り
午後はあめ市の雰囲気を味わう為に商店街に、歩行者天国になっていたので車イスで街中に、
小学校時に伊勢町の子供会で「だるま」を売っていた想いがあるので、伊勢町でだるま≠買った
今年は伊勢町御輿のお練に息子を参加させて貰ったので、それを見ながら若い頃オイラも御輿のお練に和太鼓を叩きながら参加した事を懐かしく想った・・・今年は何か違った良い事が有るかも!
|
|
伊勢町御輿のお練 |
◎あめ市の由来 あめ市の始まりは、今から430年前にさかのぼります。 永禄11年甲斐の武田と対峙する今川、北条両氏は、
はかりあって武田領(甲斐・信濃)への塩の商いを禁止しました。 武田領はすべて山国であったので、甲斐・信濃の人民は大変難渋しました。 |
友人のお葬式で岐阜まで
早朝5時起で一路岐阜まで、塩尻辺から雪、飯田は高速道に雪が積もっている南に来ているのに、恵那山トンネルを抜けてもまだまだ雪、土岐から東海環状で関へこれまた雪、関から東海北陸で岐阜各務原へ此処もまた雪、斎場へ道を迷いながら何とか到着、雪は止んでいた
先月新潟へ行った時も、長野からは雪景色、大雪だと言っていても、此処Matumotoだけは雪が無い有り難いことだけど、ゴイスさぶい・・・近年にない寒さ・身も心も懐もサム〜〜〜
オイラも今年は節目の年!
消極的だった昨年の行動を反省し、今年は積極的に・希望を捨てず、物事を考え行動する様にと
深志神社へ初詣に行った、午後3時頃になってしまったが鳥居のところまで大勢の人が並んでいてびっくり、のろりのろりとチョコットづつ拝殿までの道のり約30〜40分(通常1分も掛からない距離)ヤットコさ着いて、「お仕事が有る様に」と念じお参り・・・二礼二拍手一礼