友人A君がこちらで昨日飲み会があると言うことで来松した、久し振りに俺ら中学校同級生とも飲みたいといっていたんで3・4人に声をかけ今夜飲み会と設定した(実は昨年も同じようなことがあり飲み会を設定したが、A君がドタキャンでおじゃんになってしまった経緯があり、皆に顰蹙をかっていたんで?)今年は大丈夫かとチョト不安もあったが、昼食を誘ったらOKだったんで、同級生でもあった玄こつ≠ノ行った何時も「暇だ・暇だ」と言っていたにも拘らず満席何とかおい等3人が座れた
おぉ〜〜今日は福の神が(おいらの事)来る前に大忙し、これから後もワンサカワンサカと思ったが・・・
他のお客を優先にと思い注文を控えていたら、ルービが出で来たコリャ申し訳ないと思いメンマ&チャーシューを注文、美味しく頂いていたらもう1本ルービが昼間の酒はチョット利く、他のお客の注文も全部出たところで俺らもラーメンを注文、お客も引けたところで昔話に花が咲き一時を過ごした
飲み会にはまだ時間が有ったんで、チャンカーが近間で美ヶ原にでもとドリャーブに連れて行ってくれた、途中美鈴湖でA君が奥様との馴れ初めがここから始まったと懐かしそうに話をした・・・とっても嬉しそうに・・・ご馳走様!
美ヶ原頂上のツツジはまだ咲いていなかったが、途中袴越し当たりはオレンジ色のツツジが満開って感じ、5時頃から飲み会が始まって、去年のドタキャンの話になり原因をA君が始めて語った「腰痛が可也痛くなり急遽帰り次の日に病院に行き入院になった」という事だったらしい、あの時そんな話をして貰えたら顰蹙をかわなかったのにと今更ながら申し訳なかったなぁ〜〜と思いやりの無い我が身を悔やんだ、、、飲み会も結構盛り上がり久し振りに二次会なんて事もしてしまった・・・・・それにしても楽しい飲み会だった
会話は身体の事・病気の事ばっかし、
懐かしい女性の話なんぞひとっかけらも アッリマしぇぇ〜〜ん 髪の薄い人(とっても虚しい?) フサフサで白髪交じりの人(毛があるだけ良いじゃ〜〜ん) いろんな人が居ました
|
![]() |
Tチャンが具合悪くなってからご自分で車を運転しなくなった(オイラと同じで助手席を暖める)んで、もうドリャ〜ブも無いだろうと思っていたがお誘いのお電話・・・リン・リン・リリンリ・リン・リン・リリッ
共通のお友達のDメチャンが行かなきゃ行けないところがあるんで、てな事でTチャンの車をDチャンが運転で1時間チョトで小淵沢の八ヶ岳アウトレット≠ヨ、目的地に着き障害者用駐車場に車を止め車から降りる、最近Tチャンの車(座席がオイラの車より高い)でも自分ひとりで立ち上がれなかったが、今日は不思議と立ち上がれた・・・奇跡だ!
天気はチョト曇り気味、お店は4〜5箇所位にゾーンになっている他のゾーンに行くには山の中のリゾート地って感じ何で結構な坂道、がオイラの真っ赤なポルシェは力強く坂道を登る、帽子屋のショップが目に付いたオイラの意に即したハンチングがアルかしらと、店の中のハンティングを幾つかお試しで被ってみたが、イマイチこれだ!ってぇ〜〜のが無い、、、無念
Tチャン・Dチャンはアウトドアー系お店で何か良い物があったらしくお買い物をしていた
アウトレット(ブランド・メーカーの半端物を販売する在庫処分店と言う意味らしい)
7日土曜日MABの練習、今回は結構有意義な練習だった、竹チャンまたまた新譜を持ってきた可也力≠入れている、7月に演る制服と言ってTシャツまで選択しロゴまで入れるといった意気込み、還暦色のTシャツに白系のロゴ・・・・
先日なくなったIDのYa≠フ御母堂様に、御香料を持って行く心算だったんでた、まにゃ〜飲もうと思いI兄に電話、丁度
とぎや≠ノいるってぇ〜事だったんで、とぎや夫婦も誘ったが、K兄は他の用事で駄目だったが、姉さんはOKッテ事で6時にとぎやまでお迎えに、、、IDのYa≠ヘゴイス久し振り、愛犬NNも待ち構えていてオイラのチャンカーに甘えてきた、子犬も2匹増え子犬チャンもしっかり、じゃれて来た・・・
I兄夫婦も時期に現れ、さぁ〜一杯ってな事で天ぷらと厚揚げで冷酒・常温酒と進み、蕎麦を注文ナント3人前しか無い、しょうが無いんで皆で摘んで食べたが・・・なんか店主がいつもと違う雰囲気、Uさんのお手伝いも景気が悪いと言って止めて貰ったらしい、、、、それにしても無愛想、御母堂様が逝去された後かもしれない・・・田間にしか行かないかもしれない、がわざわざ松本から此処まで来たんだから、もうチョット気分良く飲食したかったって感じ、今後余り来たいとは思わなくなった
景気が悪い悪いと言っても商人(職人でもあるが)は、お客の前では本心を顔に見せてはイカンゼよ!
そのせいとは言わないが、8日日曜日朝から余り調子が良くない何時もの様に車椅子には座っていたが、身体がだるいし眠くてしょうがないし、窓枠により掛かりながらウトウトとした午後、夕飯を食べ早めに就寝
9日月曜日、早めに目が覚め床を出て小便をしたが、寝足り無くて居間でうたた寝、朝食を少々食べ寝床に潜り込む、昼食も食べずに夕方まで、が1時間おき位におしっこがしたくてトイレへまぁ〜良く出ること(ジャァ〜ジャァ〜と)?
変な夢を見た、友人のお通夜車で会場へ自分で運転している、車椅子じゃなくて杖突いて歩いている、お線香も自分で手を伸ばしローソクの火で付けている、友達で話をしているが突然場面が変わり自転車の後ろに乗って、湖みたいなところにある狭い一本橋を渡っている、運転している人に余所見をしないようにって問いかけている下を見るとっても怖い
前にもゴーゴーと流れる河の狭い橋を渡る夢を見たことがあるこれもとっても怖かったのを思い出す・・・水の上に架かる狭い橋を渡る恐怖心・・・この夢は何を言わんとしているのか????
4月からホームページ・ビルダー≠フ講習サポーターを月2回頼まれてやっている。
自分で車を運転できないんで引き受けられないとお断りしていたが、送り迎えつきで行かせて貰っているが、生徒さんはオイラより年配のおば様が9人、小学校の同級生の男性1人、年配の男性1人と少人数でやっている
みんなWindows.Vistaのパソコンを持っていて、オイラみたいなXPなんか誰も持っていない(余裕のある人種ばっかりだ)
オイラはビルダーを余りこなしていないので、チョト不安もあるが基本的なことは理解しているので何とかサポートも出来ているが、結構自我をしっかり持っているご婦人にはチョト梃子摺ってもいるが、お手当ても頂いているんで結構楽しんでいるし、新しい情報も耳に入ってくるので助かっている、ホームページに写真集なんぞを載せるとってもいいフリーソフトも教えて貰い早速インストールして試してみたJalbum≠ニ言うソフト・・・・こんな感じ
今は亡き尊敬するDrummer Tony Williams のDWドラムセットでのSolo・・・・ズーットGretschだったのに
以前レガートなぞを真似してみたがあのFeelingはオイラにとっては至難の業(あったりまえ!)
Drum HeadもCSにしてそれらしい音には近づけたが、なんせレベルと言おうかラベルが違いすぎて・・・
それでも、Soloの最初に出てくるレガート・スネアのリム・ハットの4拍は無理だったが、2・4には入れ・バスドラもチョト違うがそれらしく、は何とか近づけようと努力して、結構良い感じのノリにはなった・・・現在は如何かな
GretschでのSolo
MAB蟻ケ崎デイ慰問演奏
久し振りにJazzッポイ演奏。SummerTimeなんぞを演った、イサムちゃんのアルトは相変わらず良いフィーリングをしている
アッコチャンのキーボードも駄目だ駄目だと言いながらも「まぁ〜まぁ〜」の出来で、Baseがいなかったのがチョト残念だったが、職員の人には気に入られ、この次はTake The A Train≠演って下さいなんってリクエストが来てしまった・・・・
アッコチャン、「えぇ〜〜〜」と叫んでいた、イサムちゃんはニンマリと!、バンマス竹ちゃんはDanny Boy≠特訓中だそうだ・・・・エライこっちゃ?
オイラの演奏の時必ずと言って良いほどメーアリーフになる、何時の間にか雨男≠ニ言われるようになった
今日も天気予報では午後雨降りらしいが、演奏が終わって家に帰るまではメーアリーフにならなかった、雨男返上か?
以前言われた事があった、「お前のタイコは雨乞い太鼓かって」「干ばつに苦しんでいる所へ演奏に行ったら」なんってね
夕方のニュースで、「例年よりは早いけれど今日から梅雨に入った」と言っていた、それにしても寒い気温は15度だったそうだ・・・話しは変わるがタイコはチョトバイヤになってきた、右手が動かないフィルインが思うように出来ない、レガートとスネヤだけでも良い演奏形態になってきた。。。本当にDrummer廃業になってしもうた、、、でもズージャ演りたい
午前中、家の中はチョト肌寒かったが、頭の毛もチョト伸びかかっていたんでチャンカーに電気バリカンで刈ってもらう
明日は母の命日、明日は行けないので昼飯を食べてからチャンカーと墓参りに、外はとってもいい天気、家の中の寒さが嘘のよう・・・お参りしながら母が亡くなった時を思い出していた
今朝はチュンチュン、ツバメ君の大合唱が聞こえないなぁ〜〜と思っていたら、チャンカー玄関で叫んでいる
ツバメ君の巣が・巣が・壊されている、、、犯人は?最近は猫チャンはいないけど?最近生ゴミ置場にカラスが屯している、もしかしてこのカラスかも、言われてみればこの間カラスが玄関辺りに飛んできた事があった、でもあの狭さじゃぁ〜大丈夫だろうと安心していたが、カラスも悪智恵がある何らかの方法で壊したかも・・・多分間違いない・・・憎っくきカラス
ツバメ君の事を何かしら書くと、何か異変が起こる、良い事なら良いけれど、こんな事はチョト寂しい・・・・・・ツバメ君も2羽電線に止まって途方にくれているようだ・・・此れから如何するんだろう、、、、我が家に幸福が来ると思ったが、駄目か!
![]() |
![]() |
無残にも壊されたツバメ君 の巣の残骸、 外から見ていたら土ばっかしと思いきや中は柔らかそうな草やら布やら、ツバメ君はヤッパ頭良いんだ・・・それにしても憎っくきカラス |
21日母の三回忌法要、仏壇の前で(オイラは仏間に上がれなかったんで車椅子のまま玄関で)方丈様と一緒にお経を唱和し何気に心が洗われた様な気がした一時(南無釈迦如来???ゴイステンポの良いお経、BeatはOnbeat)、
昼食は「聖紫花」の中華で紹興酒を沢山いただき、とっても良い気分で我が家へ、玄関の上の巣にはツバメ君がちゃんと留守番、車から降りたら警戒心の強いツバメ君また飛び去ってしまった(オイラは安全だから!)・・・昼間のお酒は可也利く、甥達が我が家へまたまた一杯ッテ事でルービを頂く、甥達が帰った後は起きていられなく居間で寝入ってしまった・・・目が覚めたらもう9時夕飯なんかとても食べられずに、まだフラフラ状態でトイレへ行き寝床で就寝・・・
昨日は寝床に入ったがチョト暑く中々眠られない、掛け布団を薄い布団にしてヤットコさ眠れた、朝方チョコットムイーサかなと思ったがもう薄布団で良いだろう・・・布団で思ったが、伊勢町にいたご幼少の頃(もう50年も前のお話)、我が家には内風呂なんてなかった、お隣の辻むら屋≠フお風呂に入れさせて貰い、その後お茶なんぞご馳走になったやさしい奥さんが亡くなった、ナント99歳あと何ヶ月かしたら100歳になるところだったそうだ、お世話になったおばさんのご冥福をお祈りします、あの世に行ったら母とも会って昔話でもして下さい・・・合掌
作成中の巣に目掛けて1羽・2羽と安心しました、良かった良かった・・・まだ家にも幸運があるかも、大事にしなくっちゃ
天気も良いし、チャンカーもお休みだし、ツバメ君も戻ってきたし、何処かへ気晴らしにってぇ〜〜事で、チャンカーとドリャァーブにでも行きましょう・・・今時期の花の見ごろをネットで検索、「丹霞郷の桃の花」なんって目に付いたが、長野より北の飯綱町牟礼、、、もう11時チョト遠いなぁ〜とチャンカー、即諦めて『国営アルプス安曇野公園』に変更、連休最後の日だったが道も空いていたし、障害者用駐車スペースも空いていたし良かった・良かった、今回はゲートから下って池の辺りへ行ってみた、地ビールの旗がヒラヒラと、オイラは助手席運転はしない、ほんじゃまぁ〜一杯てな事で冷たく冷えたルービで喉を潤し、チャンカーはジェラードで喉の渇きを癒しながら、携帯カメラで咲いている花々をガシャッ・ガシャッと撮りながら烏川沿いの小道を散策、弁当でも持ってくればのんびりと一日を過ごせそう、次回は持ってこようなんて思いながら公園を後にして本日のもう一つの目的、柏矢町おおほり≠フ限定コーヒーロールを買って家に着いた
![]() |
|
多分蓮華草 |
きれいだったんで撮った花、その1 |
|
|
きれいだったんで撮った花、その2 |
|
|
|
真中に見える雪がまだ被っている常念岳 |
公園の横を流れる烏川 |
昨日の今日ッテ事で、ツバメ君の塒(ネグラ)は何処にあるんだろうなんって考えながら、カーテンから外を覗いていたら電線に鳥らしきお姿が2羽、ヒョッとして様子を見ながら戻ってきてくれたんかなぁ〜〜、チュウチュウ・チュッチュッ鳴きながらこちらに飛んできた良かった良かった、よく見るとツバメ君じゃなくてすずめ君だ・・・つかぬ間の喜びだった・・・お願い戻って来て
天気もよく気温がグングン上がっているみたい、初めてサッシのドアを全開、結構清清しい風が入ってきた
このところツバメがチュウチュウ鳴いていてどうかしたかと思っていたら玄関に巣を作り始めた、ツバメが巣を作ると言う事は、幸運をもたらすと言われている、遂に我が家にも良い事があるのかなぁ〜っと、変に期待をしてしまった
これはカメラに収めねば・・・たまたまツバメ君が巣作りをしていたんでカッチャっと、その気配か巣を飛び立ってしまった、何か不安でもあったのかその後、全くツバメは来なくなってしまった・・・・早まったか?写真など撮らなければ良かったか!
悔やんでも悔やんでも・・・残念・・・我が家に幸せはまた遠退いてしまった
|
巧いところに巣を作り始めた |
|
たまたま出っくわしたツバメ君の巣作り現場! この時パチリまずったか! |
昨日ゴイス天気が良かった、案の定Tチャンからお誘いの電話が・・・、残念ながら月に一度のHP更新の依頼が月末月初にくていたんで(大した収入にはならないが《ほとんどボランティアみたい》)、今日はチョトとお断り、明日はもしかして電話来るかもと思い本日きていたデータを一日中パソコンに向かって処理し完了、、、、、
今日は余り天気も良く無いが、電話がくるかもと思いつつ、いつもの行動(お手洗い等)をしていたら来ました・来ました待っていたお誘いが、即OKとお返事
本日は北へ行ってみるか、飯山の菜の花ってぇ〜〜訳で長野道を北上、小布施サービスエリアで早めの昼食(野菜たっぷりラーメン・オイラにはチョト頂けなかったが、Tチャンは美味いと言っていた)此処から信州中のインター近くまでの4km位の間に、千曲川沿いの土手に遅咲きの桜が満開って感じで目の保養をさせて貰った(Tチャンも運転しながらチョコチョコと)豊田飯山インタで下り、飯山市街地を通り抜け(飯山と言えば仏壇屋さんが多いと聞いていたが通りには余り見られなかった)ナビに従って現場に向かったが、行く途中にも千曲川河川敷に一面の菜の花(これで堪能できるくらい)これよりも素晴らしいのかなと思いながらナビの指示通りに現場に到着、駐車場のたて看板は可也あったが菜の花は余り見えない、障害者用駐車場看板があったので其方に進んだ協力金ということで¥500お支払して真っ赤なポルシェに乗り換え小高い山へ、其処からはまぁ〜〜ナント素晴らしい菜の花が一面に咲き乱れていた、芝生の上には家族ずれや若いお二人さんらが弁当を広げていたり寝そべっていたりと・・・
『おぼろ月夜』の碑があるくらいだから、あの唱歌はこの地で出来たのかも、花曇の日ではあったが久し振りに清清しさを感じた
|
|
空に泳ぐ鯉のぼり&菜の花 |
菜の花の後方には千曲川 |
|
|
桜と菜の花このコントラスト良いんじゃねぇ〜かい! |
帰りは真直ぐ帰るのもってな事で、善光寺さんに寄ってお参りをし、屋根の葺き替えの終わった山門を何十年振りかに見て帰路に着いた(善光寺さんはお参りの為にリピータが多く結構な賑わいがあるが、国宝松本城はリピーターって人はどの位いるんだろうか?・・・それが問題だ!)
|
何十年振りかの善光寺さん山門 |
このところ暖かかったところだが、今日は家の中はチョットムイ〜サ、エアコンを付けた
外は日が差しチョト暖かそう、午前中になんやかんやト色々とやり、チャンカー口説いてチョトソコイラ辺をドリャーブしないってお願いを、ガソリンも今のうちなら安めだしってな事で、外に出たが風が少々あり思っていたほど暖かくなかったが、車の中はとっても快適(暖かかった)、案の定どこ行くってっかでもめ、去年判らなかった安曇の桜を求め島々方面に向かった、安曇支所から徳本峠へ向かう登山道の入口に桜並木があった、満開が過ぎ花吹雪真っ最中、どこかで見たような人がこちらに向かって歩いてきた、おやっまぁ〜〜nikiちゃんジャン、去年彼に聞いたこの桜ヤッパシ今年も来ていたんだ
『桜吹雪は車の中じゃぁ〜だめ、車椅子で直に当たらなきゃ』って言われたが、車で進んだ
|
![]() |
携帯では花吹雪撮影はチョト無理だった |
桜並木の横には島々谷川が流れて |
まだ時間が有ったんで、桜吹雪を後にして新しく出来た沢渡の橋を見に行こうと思ったが、チャンカー山道の渋滞(丁度上高地の開山祭だった)はご勘弁をっとのことで残念ながら途中で引き返し帰宅
昨日チャンカーと四賀の墓参りに、途中に桜並木のある場所で花を見たがそれほど綺麗さを感じなかった、まだ早いのかもう遅いのか、チョト判断できなかったが、お墓の側の桜は牡丹餅のように花がぎっしりと咲きほころび、あぁ〜桜だなぁって感じ・・・
ついでに明科龍門淵公園の桜を見学、日曜日だけあって家族連れでお弁当を食べている光景がタックサン、以前オイラの母も一緒に来た事があったなぁ〜と思い出した
此処まで来たからには、光城山の桜は??・・・見事に中腹までは白く満開って感じその上はまだピンク色のツボミ・・・去年は鳥に芽を食べられてしまって全く咲かなかったが今年はどうにか咲いたようだ
|
この写真は2004年4月撮影
今年はこれ程までぎっしりとは咲いていなかったが、中程から上がもっとピンク色でまだツボミカメラを持っていなかったんで以前の写真で想像を! |
昨日も玄こつ≠ナラーメンを食べたが、今日もレンチャンでラーメンを
食後にTチャンとアルプス公園に出かけた、月曜日なのに結構な人だかり駐車場は満杯、真っ赤なポルシェで電池を2本用意していざ出発、これまた満開桜吹雪の本当に一歩手前って感じ、風があってもしかりと花びらはくっついている、昨日と同様に家族連れ(子供がまだ幼い若夫婦風)&アベック&前期高齢者(俺らも入るんか?)&福祉施設の団体(オイラもTチャン福祉ボランティアの二人連れ)、以前挑戦できなかった北口駐車場まで今回は強行突破、森の里までは急な下り坂以前も『びっくらこいた』が今回もヤッパシ急勾配だと感じさせられた、森の里から北入口までは今回初挑戦、距離は結構近いがなだっ坂こんだ坂とやっぱり急勾配、北口は余り知られていないらしく車は1・2台有っただけ、道路から分かりづらいせいもあるかも、オイラらと同年輩のカップルが散歩していた、まず若い人は来そうもない何も無い所だ・・・森の里は弁当でも持ってきてルービなんか飲んで一日だらぁ〜〜としていても悪くない場所でもある(古民家風の体験学習施設もあるしトイレも完備している)今は菜の花が真っ盛り
今度チャンカーと来よう〜〜っと
森の里から南口までの急勾配の坂を上がっている途中、電池切れ後チョットの警告音ピッピッピ
止まるまで電池を替えずにひたすらなんだ坂こんだ坂≠ニ坂を上りきってしまった、まだ余裕野外音楽堂の傍まで来てゆっくりと停止、、、、警告音から結構な距離を動いた(初めての経験)
電池2本持っていって、いかった・イカッタ・良かった・・・・・ピッピイ
![]() |
森の里へ下る坂道の上から見た菜の花郡
ココイラ辺でルービをノミ〜ノ、 お弁当をタベ〜ノ、 して一日をゆったりと過ごせたら ・・・・・至福の時になる矢も |
![]() |
![]() |
菜の花と空の色のコントラスト・・・Goo! |
ひっそりと咲いていた水仙 (seven.daffodi)なぁ〜って歌あったよな |
娘がお休みだったので、軽自動車へ車椅子と超ミニドラムセットをヤットコさ積み込んでありがさきデイへ、予想ではもうチョット簡単に積み込める予想だったが、結構きつく参った
新曲でかっこ良くとの予想だったが、土曜日の練習が余り捗らなかったんで、以前にも演奏した曲も何曲かあったが、お年寄りはその割りに喜んでもらいまぁ〜〜一安心ってことで何よりであったが、、、
帰りには娘が花見ドリャーブと言う事で弘法山まで連れて行ってもらった、オイラは国体道路からしか見た事は無かっので、狭い道を灘坂混んだ坂と車で行き、桜の近くまで来られたのにはチョトびつくり
・・・オヌシ結構遊んどるなぁ〜!
チャンカーも遅く疲れている様子、娘にも昼間世話になったし、久し振りに玄こつ≠ノラーメンを食べに、行きがけに松本城の桜ライトアップを見ようとしたが、西堀通りから渋滞一向に車が進まない、ラーメンを食べそこねばいけないんで医師会館の駐車場でUターンをしてまず玄こつ≠ヨ急いだ、滑り込みセーフ、まずオイラは熱燗とギョウザで一杯そして味噌ラーメン、チャンカーと娘はギョウザとタン麺で腹ごしらえ・・・久方ぶりの玄こつラーメンを堪能した
帰りに先ほど見学できなかった松本城北堀のライトアップ桜を見ながら家路についたが、あまりの人の多さにまた吃驚、駐車場が無料開放していたんでオイラは車に残り、チャンカーと娘はライトアップ桜を散策に
|
松本城北堀のライトアップ夜桜 (携帯電話写真にて) |
丁度チャンカーがお休みだったんで、春爛漫薄川土手の桜も程好く咲き、チョコットしたお花見をしながらうつくしの里≠フ練習所まで送っていってもらった、今日は先日完成した超ミニバスDrumをお試しだったので、フルセットを持ち込み練習、結構バスドラらしい音もして自分的には気に入った、次回慰問からはこのSetで大丈夫と確信した日でもあったが、グループとしての練習はイマイチ納得の行かない練習だった・・・おじさん達は頑張っています??
|
超ミニバスドラSet
(またまた、自己満足の世界)
・バスドラム:13×11(中タムを改造) (ペダルは昔のロジャーズ製) ・タムタム:10×8 ・フロアー:12×10(写真は13×11)
軽自動車でも車椅子とこのセットを積み込む事が可能になる |
夜は、針師A氏のスタジオでDrink会、Drummerヒラリン氏とパーカッショニストひらりん氏とご一緒
まず目に付いたのはグレッチのフルドラムセット、Kジル・Aジルの沢山のシンバル、ソナーのパーカッション、何時かは若いミュージッシャンを招いて録音を録るのが夢だそうだ、Drumのチューニングが巧くいっていないので、両ヒラりん氏に頼みオイラは口で指図しながら何とかDrumらしい音にした
折角二人のPlayerが居るので、DrumとパーカッションでSessionをしてもらう、オイラもカウベルで参加
以前だったらオイラがDrumだったが最近は手の動きがおもわしくないんで、ひそかにカウベルでリードしていた、針師A氏の手作りつまみとお持込のお寿司で美味しいお酒を頂き、高価な音響設備でズージャのBGMでアットいう間の一時を過ごした・・・ベーゼンドルフィーのアノピももうじき入る予定だそうだ
|
グレッチDrum&ソナーパーカッション
DrumSet ・バスドラ:18×14・タム:10×8・12×10・フロアー:14×14・16×16 ・スネアは60年70年80年代と3台も ・シンバル:Kジルジャン・Aジルジャン ・ソナーのカウベル
パーカッション ・コンガ3本・ボンゴ1セット・クラッシュシンバル2枚 |
朝、トイレへ膝歩きで行ったら両方の腰に違和感が、チャンカーに湿布を貼ってもらい何とかだましだまし立ち上がり何時ものように車椅子に座りパソコンを弄くって1日が終わろうとしていた
夕方針師のA氏よりタイコを教えてという電話が有り、家へ来ることになった、A氏は音楽関係の古い知り合いで先日素晴らしいスタジオも完成し、ドラムセットも購入し自分でも叩きたいとの事で基礎から教える事になった、マチッドグリップでも良いと思ったが、ご本人はレギュラーグリップで演りたいとのことだったので、中々大変な左手手首の動きから始めた、始めは動きが遅いのが当たりまでだが、早く動かそうとして腕を上下に振ってしまう、何度と無く注意を促し、まず手首を柔らかくということでLessonは終了・・・その代わりにという訳でも無いが両腰に針を打ってもらった、以前打ってもらったときは余り良くなったという感覚は無かったが、今日は痛くて困っていたせいか、あぁ〜〜直ったっていう感覚がして感謝感激雨霰ってこと
イベントの演奏でタイコを頼まれた、久し振りのズージャを演れると思い心ウキウキ
生憎メーアリーフの天候、テントの中でちゅうことで我が最愛のグレッチをセッティング何故か地面に直接、でも余り気にもならなく終了
メンツは誰だかワッカラナイ、1曲目スリリングに控えめに叩いていたがどんな曲だかも不明
8Beatみたいな16Beatみたいな余り気分が良くない、4Beatは無いのと聞いても無視されて何と無く演奏をしているオイラが見えた、突然奈良井チャンとヒロミ嬢が出てきたがヤッパシ無視されっぱなし
ちょいと悲しいなぁ〜〜〜って、目が覚めた
最近腕が上がらなくなって来た、益々思うようにタイコが叩けないそんなDilemmaが夢にまで出てしまったんか・・・寂し〜〜〜〜〜い・悲し〜〜〜〜い、でも現実だ
バンダイへ電話C62は有りますか、在庫はありません、4月に入ると聞いたんですが、全部予約でありませんキャンセル待ちです、、、てな事で半ば諦めていたが
HPで見たティ&ティへ通販で注文してみた、4月3日過ぎに入荷しますからOKですよって事、案外すんなりと注文できてしまったんで、チャンカーにHPのお金チョット多かったし、シンバル売ったお金もチョットあるんで、オイラの我侭を聞いてくれと嘆願し何とか許可を得たがチョコット気まずかった・・・
本日午後代引き宅配で大枚¥11,920也をお払いして、念願の夢に見た新型C62が手元に来た
まぁ〜ナント精密に出来ているんだ、関心してしまった
![]() |
携帯電話の写真なんでボケっぽいがC62東海形 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年度(19年度)最後の日
今朝雪が降っていた、屋根・車の上とか、さすが気温がチョット高かったので道には積もっていなかったがまだ降っていた、このまま続いたら春の大雪ってな事になるかと思ったが午後はお天道様がギンギラギンと耀いた・・・もうこれで最後だろう、スタッドレスタイヤもボチボチ履きかえにゃ
ガソリン税の暫定税率の期限が今日できれ、明日からガソリンが25円安くなるといって買い控えしているとTVで賑わしているが、そもそも暫定と言って30年々かそのまま引き継がれいる道路特定財源がオカシイからすぐ廃止し一般財源にせよと野党が騒ぎ、自民党道路族議員は道路特定財源(ガソリン税)で道路が良くなるんだから一般財源化は出来ない、地方の首領達も地方道路には必要と同意見で国会が停滞状態、その上日銀総裁も決まらず、年金問題も暗礁に乗り上げたまま、最悪の国会となっている・・・国会議員・・・『そんなの関係ねぇって』って言っているかのようだ
国会議員は国民の目線で物事を決めているのかと疑いたくなる昨今である、自分さえ良ければと思わざるを得ない吹聴が、今のサブ〜〜イ世の中を作っているのもあの方達のせいだと思いたくもなる
そもそも公共交通機関の充実している都会では車は行楽などが主であるかもしれないが、公共交通機関に制限のある地方では車は日常生活で欠かせない移動手段で、当然ガソリンも多く使っている、、、
なのに、なのに地方の道路状況は如何だろうか狭い道路・渋滞する道路・・・何が道路特定財源だ
必要ない道路を国会議員さんの口利きで結構出来上がっている・・・これも国会議員の自分さえ良ければだ、次の選挙に宜しくってことかや!
巷では人を殺せば刑務所へ行けるなんって考えで駅のプラットホームから突き落とした殺人
殺したくて誰でもいいと言った無差別殺人、裁判も犯人に対して人権を考慮した軽くなる判決・・・・・
オカシイ!・・・人を殺めたら絞首刑台に上がるの当然と思わなければ殺人事件なんって減る訳が無いとつい思ってしまうが、オイラが厳しすぎるのか、でも悪は悪、悪い事をすれば責任取るのが当たり前
ガソリンが一時的に下がった(でも本当に値下がりするのって感じだが)としても、来月からそれ以上の値上がりのラッシュ、醤油・牛乳等乳製品・パン麺類・電気ガス料金・唯一の楽しみ晩酌のビール等など、庶民の懐を脅かしてくる、、、低所得者は買いたいものも我慢して生活必需品にお金を使わなくてはならない、たまの外食も無くして・・・・・・高所得者には分からねぇ〜〜だろなぁ〜〜
デイサービス慰問BandMABで使用していたドラムセット例の16inchコンパクトセットだが、慰問の日が普通の日が多くなりオイラの身内が運べなくなり、メンバーのIOさんがいつもオイラと一緒にセットを軽自動車に何とか積み込んで現場まで連れて行ってもらっている、前々から自宅練習用で13inchTomをバスドラに改造して使っていたやつをMABで使おうと思い、バスドラにTomホルダーを付けねば付けねばと思っていたが、Tomホルダーブラケットを買わなければならず中々出来ないでいたが、フロアーに改造したTomのブラケットを外し、それを使ってバスドラに付け何とか作り上げた・・・・
と言えば全部オイラがやったように思うが、最近手先が不器用になりましてや力もなくなってたんで、何とかチャンカーにお願いして全部やってもらった、オイラは口出しで指示をしながら、電気ドリルで穴を開けブラケットをネジで止め、ついでに緩んでいるネジを締めてもらい超小径バスドラ完成
来月の練習時に試してみようと・・・予定では巧くいくはずだが???
![]() |
フロアーTomの空いて
しまった穴を何時か 補整しなくっちゃ! |
今日はホワイトディー
まだ色気があり、女性を見れば憧れ何とかしたいなァ〜〜、なんって思っていた若い頃は今日は何を与げ様かな、なんって考えた時期もズ〜〜〜〜ト昔になってしまった
今はバレンタインディーにチヨコレートなんって物を貰うことも無くなり、ましてや御返しを考える事も無くなったが、唯一女房・娘合体でチヨコレート1個を頂いたなんってお寂しいオイラ
たまたま今日はいつもお世話になっている女房様の誕生日、娘が気を利かしてケーキを買って来たんで、せめてもの償いでケーキ代を娘に渡した・・・これでチヨコレートのお返しの積もりチャンカーと娘で食べて貰おう(ついでにバースディーケーキも兼ねて)当然オイラと息子の分も有るだろうからお相伴を
収入の無いオイラ、女房の誕生日にも何もあげられない悲しい60男、、、駄目だこりゃ!
朝晩はだいぶ暖かくなってきている、窓ガラスの結露も無くなって来た、ペットボトルの湯たんぽも要らなくなってきたが、夜中のお小水は相変わらず1回は実行、量は少なめ(頻尿これも年のせいか?)
昼間はもう春がきったって感じの気温、車の中は足の冷たいオイラでも暖房はいらなかった、がしかし家の中では相変わらず足温器で足を暖めている・・・外と中では気温もだいぶ違う
今年は久し振りの確定申告を、チャンカーは去年の8月で退職したんで年末調整が出来なかった、オイラは障害者年金から老齢年金になったんで収入となり申告をせねばならなくなった
税務署から申告用紙を送ってもらい、チャンカーとオイラで別々に申告・・・・
チャンカーそれほど収入が無いのに計算していったら、申告納税額が多くなってしまった、可笑しい可笑しいとズ〜ト考えていて税務署へ行って聞いてこなくっちゃト思い腰を上げて行こうと思ったが、もう一回手引書を眺めていたときはぁっと気が付いた、所得金額を計算してなかった・・・収入金額をそのまま所得金額としていたんで(バカ・ばか・馬鹿)、収入金額から所得金額を割り出して社会保険料控除や基礎控除を引いて課税される所得金額に対しての税額を計算しなおしたら源泉徴収されていた金額よりも少なくちゃんと還付される金額になった(あぁ〜〜)・・・イカッタ・良かった
当然オイラの分も住宅ローンの控除があったので国保税(国民健康保険)の払った分を載せなくても、源泉徴収された金額が還付される事になった・・・還付されたお金でカトーの再発売されたC62ほしい〜(チャンカーには内緒で・出来るかなぁ〜〜〜〜〜〜出来たらいいのだ、グー?)
![]() KATOカタログより転載 |
コタツで座っていると足を投げ延しているが、足が段々開いていってしまい身体の安定性が余り良くない、胡坐を掻いていれば安定性は有るが足に圧迫感があり長時間はチョトきつい
物を食べる時は手を上げていられないので肘を突き左手で右手を支えながら口に運ぶ、テーブルの高さがチョト高いとテーブルに寄り掛かる状態に成りテーブルが動いてしまうと言うように、今まで余り考え無かった事がいやに気になる此の頃
かといって車椅子に座ろうとするが、まず立たなくてはいけない昇降椅子に乗り最上まで上げても立ち上がりやすい高さにはチョト足りない、足を広げて右肩の杖と左手の力で腰を椅子から撥ね上げるようにして何とかヤットコせと立ち上がる、このとき腰に変な力が掛かって股関節に良くない様な気もする
これも今まで余り気にした事がなかったが、此の頃は全ての力が弱くなってきているせいだろうか?
|
(椅子から立ち上がりのアニメ)
こんなやりかただもん腰おかしくなるんだろう? 腕に力が有ったならモウチョト違っていたかも知れ無いが ・・・愚痴は止そうこれが現実だ! |
ってな事で今 日はコタツで座っていようかなっと思っていたら、携帯電話の古時計の音色ボーン・ボーン£Nかと思えばTチャンから『今日のご機嫌は?』『天気すこぶる良いじゃ〜ん、けど腰が痛くってさ』『立てれば良いじゃん、後は車椅子だからさっ、もうチョットしたら行くわ!』ってな会話で電話が切れた・・・・慌てて時間を掛けて(可也矛盾な表現?)着替えて何時ものように立つ事に挑戦、割かしスムーズに立ち上がれた、だが腰がチョト痛い、、、しかし天気がトッテモ良いこの所外に出ていないんで気分転換に連れて行って貰う事に、日差しは暖かいがやはりチョトサム〜〜
諏訪湖の御神渡りを見物にてぇ〜〜ことで東山山麓線(雲一つ無いアルプスが絶景かな絶景かな、最近カメラを持ち歩かないんで目に焼き付けただけ)経由で塩尻峠へ、またまたお珍しい富士山がくっきりとこんな経験始めてかも(先日モモッチのブログで岡谷からの富士山なんて写真があったが、まさかと思っていたが、今日現実に出っくわした)・・・これは春から縁起が良いわいな
峠から見た諏訪湖も真っ白全面結氷(これも初めての経験)・・・再びこれは春から縁起が良いわいな
諏訪湖半に行ってみたら多少の御神渡りが見えた・・・ミタビこれは春から縁起が良いわいな
写真ないのが非常に残念だが
|
写真の代わりにオイラの描いたイメージ画 |
−8℃だ−9℃だと朝の気温が続くこの冬最高の寒さだと言っている、太平洋側の高気圧が何時もより日本に近いところに有る為、通りぬける低気圧が日本列島を直撃している為に寒いんだそうだ
この冬は結構暖かいと言っていたが全くの正反対、これも地球温暖化のせいか
景気は緩やかに上向きと政府筋の方々は言っているが、あんた達は庶民の暮らしを分かっているんか、値上げ値上げで買い物も控えてがち、ガソリン高値でストーブを点けるのも控えめにしている現状
改革と口では行っているが未だに訳の解らん埋蔵金を明らかにしない(のか出来ないのか?)
アメリカはブッシュが駄目にし、日本は小泉が駄目にした・・・オイラの見解
思い起こば28年前今日のようにムイサーな日だった、式は仲人をしてくれた方丈様のお寺『正安寺』での仏式結婚、紅白の蝋燭が印象的だった、オイラは紋付袴チャンカーは文金高島田、披露宴は以前に勤めていたマウントホテル、あの時は歩くのもスイスイと階段も苦も無く登っていた、新婚旅行も京都へ車で行き楽しんでいた、当時は今の状態(車の運転はダメ・歩けない・Drumも巧く叩けない)なんか夢にも思わなかったはずだ・・・
順風満帆な生活かどうかはチョト不安だが、娘と息子一応は働いている(これから先の事はどうなることやら判らんが?)オイラは早めの年金生活(家のローンは可也のウエイト)欲しいものも中々買えずに我慢我慢、チャンカーも生活のために馴れない仕事で毎日が大変そう・・・
一人では何処へにも行けずに家に閉じ込みがち、気持ちが段々ナーバスになってきているが、子供達がオイラとチャンカーに結婚記念日のヨットパーカーをプレゼントしてくれたThank You!
今までもチャンカーには世話の掛けっぱなしだが、これからも宜しくって・・・身体障害者亭主
オイラは毎日休日みたいなモンダミン
チャンカーも今日はお仕事、娘も息子も休みだが自分の事で何処かへ出かけてしまった
相も変わらずパソコンを弄くったり、タイコを少々叩いたりと変化のない毎日を過ごしている
昨日は一昨日の夜からの雪で15pばかり積もった、今年は結構雪が降る
ボーカルフェステェバルでアッ子ちゃんが出演ッテ事で招待券を頂いたがこの雪でオイラは動けずチャンカーに代わりに行って貰った、オオトリでの出番だったらしい、さすが・・・この雪さえなかったら聴けたのに、、、残念!
|
|
アッ子ちゃんと小口夫妻 |
結構な日差しで温か! |
立春が過ぎ、朝はまだマイナス何度かではあるが、天気の良い日はお天道様もしっかりと耀き、日向では結構な暖かさ、、、日向ぼっこでついウトウトと(老化現象の始まりか?まぁ〜だ・まだ)
天気予報師がテレビで言っていた今の時期日向と日陰では2℃の温度差があるってさ・・・ちなみに
天気予報の温度は日陰の温度だそうだ・・・ひとつ利口になったろう
|
|
家の東側より雪景色 |
家の西側より雪景色 |
この所携帯の写真綺麗に撮れなくなった(もう駄目か??) |
チャンカー仕事お休みなのに普通に起きている・・・外はかなり雪が積もっている・・・雪掻きしてるんだ
止んだと思っていたらまた降っている、お江戸でも降っているとTVで言っている
大分別府マラソンは天気が良く実行されていたが、青梅マラソンは雪で中止になったみたい
この冬は何回か雪が降っているそれでもこんなに積もった日は無かったが、今日は夜まで降り続けるようだ・・・チャンカー「また雪掻きせにゃ」と溢していた・・・役に立たないオイラショボン!
すこぶる調子よく朝の行事が滞りなく過ごせパソコンの前に座った、っもしかしてTチャンから電話が有るかなと思っていたら携帯の古時計の音色ボ〜〜ン・ボ〜〜ン、すかさず『今日は良い天気で!』
Tチャン『今日の調子は如何ですか?『オイラ『相も変わらず』Tチャン『ほんじゃまぁ〜11時頃行きます』
ってな事で久し振りの外出、考えてみれば正月に初詣して以来ずっ〜〜と家の中、外は寒いが気分は晴れ晴れ・・・何処でもいいから連れてって・・・もんじゃまぁ〜〜一回りってぇ〜〜雪を見に
高速へのって姨捨サービスエリアで軽く天ぷら蕎麦で昼食をし長野〜上越〜糸魚川〜小谷・白馬と
本当に一回り、妙高から新井まではやっぱし雪降り道路も積もっていたが、それ以外は道路は雪も無く無事5時頃我が家へ到着・・・アリガトサンでした
此処近年こなに寒い日が続いただろうか、記憶にない
-10℃なんって日が幾日も、朝布団から中々出られない窓は結露で水滴が落ちてきている
石油が高騰して石油ストーブを例年のように気安く使えない、足元のハロゲンヒーターで暖めエアコンで部屋を暖める電気代がどの位かかるか解らないが、灯油代よりかは良いかも知れないが
石油が上がると色んなものが値上がりしてくる直接的には考えられないが、粉類・インスタント食品etc
おいらの身体も動かないオイルが足りないか・・・石油高騰のセイ・・・そんなの関係ない・オパピー?
|
西側の空き地に遂に家が建つかも、地鎮祭をやっている祭壇がこちらを背に作られているので窓から見ていると、オイラが拝まれているみたいな気がする、施主は若いご夫婦の様だ
どんな家が建つのか、これで東側が暗くなり圧迫感も有るかも知れ無いが、贅沢は言っていられない
本年初めてのボランティア慰問、全員で演奏スーベの輿チャンベースアンプ新調しすこぶる良い音でした、新曲色々言えば色々あるがまぁ〜〜ナント申しましょうか?まっ・いっか
今日も勇ちゃんに送り迎えしてもらい恐縮した、ベードラにスネア・ハット・トップシンバルで行こうと思ったが、まだ乗せられるよって言われたんでサイドシンバル・タムタム・フロアータムとフルセットになった
今日のデイのお客さんは結構喜んでもらい、何気にブンキルンルン?
こんな調子でズージャも演リたいが、今年は挑戦してみるか(願望)
正月は此処へ来なければ、二日目でも参拝の人がまだ並んでいる
氏神さまは近くにあるのだが、お宮といえば天神と思うオイラなのに御札がなかったので今年は御札を購入、家の神棚に入れた、これで今年も御利益あるのかなってチョト図々しい事を、でもお願いします
明けましておめどとさんです、今年こそは愚だ愚だ言わずに素直に今の状態を受け入れようと思うが
去年の正月は骨盤の骨折で布団の中、ましてやオイラの母とチャンカーの父母の逝去で正月は出来なかった・・・・・
今年は改めてってなことで神棚に手を会わせお参り、お屠蘇とチョト御節と雑煮で息子不在(2年参りを友達とでまだ帰って来ない、一年の初めなんだから帰って来いヤ)でまず乾杯・・・今年もよろしく
夕方は息子のダチ・娘のダチと一緒に盛大(四賀の兄貴から頂いた牛肉・お酒)に新年パーチィー